| 
                しつこく失礼しております。「ED76109」でございます。 
               
               マロネロ38様 
               >私が乗ったのは506レでした 
               
                本当に「釈迦に説法」なのですが、 
               自分の「鉄」勉強のため述べさせていただきます(笑)。 
               「マロネロ38様」が乗車された「506レ」は、 
               当時「旭川」から「稚内からの『ハ』3両(内2両は「小樽」まで)」が 
               増結されておりました。 
               昭和31年11月改正で「ナハネ(小樽・網走)」を連結。 
               同33年10月改正で「石北」と命名され、 
               「マロネロ38(!!)」が新たに「小樽・網走」に連結されました。 
               そして、同42年10月改正の段階で「ナハネフ10」、「オロハネ10」、 
               「スロ54」等による 「大雪」の前身的な「姿」となり、 
               翌43年10月改正で「大雪」に統合されて「札幌・網走」の運転となりました。 
               小生が、以前記した「ダイヤ」は「42年10月改正」の頃のようです。 
               「オロ31のシート背摺りの詰物」については、 
               昨年8月に小生の拙文にあるとおりではないかと思われます。 
               しかし、函館直通時代の「宗谷」と「おおとり」に、完乗できなかった小生としては、 
               「マロネロ38様」のお話に強い「憧憬と羨望」を抱くものであります。 
               
               長々と失礼しました。 
               以上、授業開始の16日まで「開店休業中」の「中年客車鉄ちゃん」でした。 
               |