| 
               ▼ED76 109様 
              > 昭和49年(中略)「甲府」から「身延線」の「165系 
富士川」に「乗り鉄」 
               
              その十年後、私も同じ急行で身延線を乗り潰したのですが、利用した列車は、唯一の 
              三島発着便(確か 
4号)で、新宿→甲府の移動に利用した 115系便と併せた「稀少種 
              連絡」に(当時、115系の新宿発着は、日に 
2〜3回)何やら「得した気分」でした。 
               
              ====================================================== 
               
              関西に出張がありまして、仕事明けの週末、湖西線をあちこち、撮り歩いて来ました。 
              2011年限りとされる「こだま色」編成の「雷鳥」と併せ、最重要被写体「日本海」は、 
              艱難辛苦の末に発見した(大嘘)琵琶湖岸で、二駅ほど離れた辺りを通過する様子を 
              300mm望遠を目一杯 
効かせ、まずまずの構図でした。坂東武者にとって、ピンク色の 
              機関車が牽引するブルトレは新鮮な印象ですが、銀帯車と白帯車の「不均衡振り」は、 
              御愛嬌という処でしょうか。 
               
                
              
               |