倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
鉄道博物館オープン
鉄道博物館の図書室について


倶楽部メモ(387) 平成19年10月 9日〜10月15日


投稿者

クモイ103

投稿日

2007年10月14日(日)20時59分47秒

タイトル

鉄道博物館オープン

 本日オープンの鉄道博物館、早速行ってきました!
 私的に最大の収穫は、図書室がしっかりあるのを確認できたこと。
交通博物館にあったのと同じく閉架式で、
当然ながら(?)広くてきれいになってます。
これでまた、鉄道公報や客車運用表、編成表などが調査できます(^^)。
 画像は、これも私的に外せない、「上野駅」のシーンです。
これ以外にも、意外なところで思わずニンマリのマニアックな趣向が見られますよ。
 今日は昼前から入場を打ち切る程の大盛況でしたが、
まあ逃げるもんじゃありませんので、
皆さんこれからゆっくりお出でになってみて下さい。お勧めです!


投稿者

赤まんと

投稿日

2007年10月14日(日)21時09分55秒

タイトル

やはりすごい反響ですね

クモイ103様。
さっそく行動されたそうで、図書室の存在はかなり気になっていましたので、
編成記録を調べたい私には朗報でした。
4日間フォークリフト免許取得講習を受けており、客車から離れた生活でした。
東武50000に初めて乗ったのと、初日の自動改札トラブルに遭遇したのが
鉄道との接点というお寒い日々でした。
まあ、その間に来春の夜行削減ニュースが飛び込んできたのですが...。
火曜日発売のマイクロエース「ゆうづる」セットに手を出そうか思案中の私です...。
「あいづ」はなんといってもクロ481の印象がとても強く、
子供心にも凄みを感じていました。
タイフォンを鳴らしたときのあのシャッターの動きまで、
あの驚きから27年経ちますがありありまぶたの裏によみがえります。


倶楽部メモ(388) 平成19年10月15日〜10月25日


投稿者

クモイ103

投稿日

2007年10月15日(月)22時11分40秒

タイトル

Re:やはりすごい反響ですね

赤まんと様
 やはり図書室がないと話になりませんよね。
交博の図書室は利用されていたのですか。お会いしていたかもしれませんね。
 私の場合、交博時代と比べて往復の電車賃が倍増し、ちょっと痛いです。
ひょっとしてホリデーパスの方が安いかも。

 写真は「ラーニングゾーン」で見つけたダブルスリップ(!)です。
無邪気に遊ぶ子供たちの中から、将来私のような線路配置マニアが出るかな?(笑)

# 昨夜は寝ぼけて赤まんと様へのレスを飛ばしてしまい、失礼しました。


投稿者

赤まんと

投稿日

2007年10月16日(火)09時18分11秒

タイトル

図書室はほんとうに有難いですね

クモイ103様。
交通博物館の図書室は大学の友達に教えてもらい、たまに利用していました。
貴重な資料が多く、これらの管理のため休日しか開かず、
すでに学生時代のアルバイトからカレンダー無関係の仕事だった私に
毎週通って、は無理でした。
主に客車編成記録の収集に活用していました。
交通博物館は自転車乗り回しが趣味の私には充分「圏内」でしたが、
こんどの博物館はどうでしょう...。
片道35キロ、一度チャレンジしてみようと考えています。
今度もやはり日曜のみの利用なのでしょうか?
利用規約づくりは相当な苦労があると思います。
交通博物館時代の図書室でかなり気になりましたが、
過去の貴重な「資料」を扱うその性格上、
賛否あれど、きちんと社会的ルールを理解し守ることのできる
「大人」のみの利用に限るべきと思います。
室内で騒いだり、興奮のあまり奇声上げたり、
乱暴にページをめくったり、折り目つけたりと、もってのほかです。
先日「アド街」で地元田端が鉄道の街として紹介されました。
地元有志で徐々に本格的に鉄道の街としてPRしよう
という動きがあるのは地元民として喜ばしいかぎりです。
こんどの鉄道博物館も、田端の街おこしも、
一度、ごく一部の心無い人間のマナー違反、ルール違反で、
実現に努力してきた人たちの熱意が一瞬にして台無しになってしまう可能性大です。
鉄道趣味人には大変ありがたい最近の動きを見て、
いろいろと考えることしきりです。

と、カッコつけながらも日中はフリーの私、
無邪気に「北斗星」を見に行ってしまうのでした。
もう少しほとぼりが冷めたころ、博物館に足を運ぼうかと考えています。


投稿者

クモイ103

投稿日

2007年10月16日(火)23時00分31秒

タイトル

図書室=ライブラリー

赤まんと様

> 今度もやはり日曜のみの利用なのでしょうか?

土・日・祝日に利用できるとのことです。機会が増えて嬉しいですね。
なお、鉄道博物館では「ライブラリー」と呼んでおり、
「コレクションゾーン」の2階にあります。
メインエントランスから2Fに上がってすぐ近くです。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」