倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
プルニエ定食
東海道線全線電化完成記念日・昔の食堂車の定食メニュー



倶楽部メモ(350) 平成18年11月15日〜11月20日

投稿者 にんにくたあ
投稿日 11月19日(日)17時13分51秒
タイトル 昭和31年11月19日 東海道線全線電化完成!!
連続投稿失礼します。

50年前のきょうは、東海道線全線電化完成の記念日ですね。
なので今日は「鉄道電化の日」なのだそうです。
米原〜京都間が直流電化され、
東海道線の電化が完成しました。

この日から東海道線の客車特急は
ライトグリーンの塗色に変更され
昭和35年の引退まで走り続けました。

写真のオレカは私が唯一所有する
青大将(はと)の姿です。

投稿者のホームページ

投稿者 急行音戸
投稿日 11月19日(日)20時23分14秒
タイトル 連続投稿すみません。
にんにくたあ様、はじめまして。
今日は、東海道線全線電化完成記念日ですね。
S31.11.19の日は、『つばめ・はと』の青大将が、登場したのですが、名門九州ブルトレ『あさかぜ』の誕生した日でもあるわけですよね。
なぜか、この『全線電化』を象徴するのが、『EF58&EH10』と『あさかぜ』と、いつも思ってしまいます。
話は、変わるのですが、小生、ブルトレ食堂車で、『カツカレー』『カレーライス』『洋・和定食?』しか食べた経験がありません。
よく食堂車特集、ブルトレ特集の雑誌などで、必ず!と言っていいほど登場する『プルニエ定食』…これって、どんな料理なのでしょうか?
食堂車で食べた!と言う経験のある方、どんな内容の料理なのかを、ご存知の方、いらっしゃいませんか?素朴な質問ですみません。

投稿者 雑魚
投稿日 11月20日(月)08時26分26秒
タイトル 食堂車
> 米原〜京都間が直流電化され、東海道線の電化が完成しました。

畿内圏の区間が最も後回しというのも少し意外な気がしますが、関ヶ原などの難所は
早期電化が求められたでしょうし、当時の滋賀県内は大津付近を除き畿内圏の性格が
現在に比べてかなり小さかったのかな、とも感じますね。

> 特集の雑誌などで、必ず!と言っていいほど登場する『プルニエ定食』

これは初耳です。この「プルニエ」という言葉、我々水戸市界隈に住む者にとっては、
水戸駅ビル「エクセル」のコンコースに面した店舗名が連想され、何か鉄道弘済会に
ゆかりのある名称なのか、などと想像します。

寝台特急の食堂車というと、営業末期は、供食側に都合の良い丼物ばかりが目立った
印象がありますね。営業休止の直後は、食堂車でレトルト食品を販売していた記憶も
ありますが、何れにしても、列車内の供食で営業を成立させる難しさが窺える様です。

以前に言及したかも知れませんが、以前利用した下り「あさかぜ」でしたか、深夜に
食堂車を通り抜けると、ウェイトレスが着の身着のままで客席に突っ伏して仮眠する
異様な場面に遭遇しまして、これは強烈な印象でした(^^)

東海道新幹線の食堂車の場合、東京を平日夕方に発つ便では、指定券を持たない出張
サラリーマン風の一団が、東京駅で行列待ちをしていたのが印象的でした。ここでは、
レシートに日時と列車名が印刷され、ちょっとしたアイテム感覚でしたね(^^)

そして我が地元の常磐線「ひたち」ですが、1982年の供食営業廃止後もしばらくの間、
食堂車を連結していた様です。幼少時、一度だけ利用した記憶がありますが、これは
気動車「いなほ」との共通運用時代の話だったかな?(かなり曖昧)

倶楽部メモ(351) 平成18年11月20日〜11月24日

投稿者 急行音戸
投稿日 11月20日(月)10時46分2秒
タイトル re
>これは初耳です。この「プルニエ」という言葉…

鉄ピクの食堂車特集に、昭和30年代初めの主要列車のメニューの縮小版が載っており、
「スペシアル ビーフ定食」「グリルチキン定食」とともに、この「プルニエ定食」なるものが、メニューにあるのです。
前者2つは、だいたいどのようなメニューか想像つくのですが…

>KATOのロクヨン、そのままでは米福型は厳密に言うとちょっとした・・・・

突放禁止さま
書き込みした後、気づきました^^。
確かに、テールライトの形状が違いますね。
手持ちの、何ちゃって1号機は、プロテクター装着で、お茶を濁してます(笑)

投稿者 下総守こみやさん(^^)
投稿日 11月20日(月)23時13分5秒
タイトル プルニエ定食?
気になって調べてみました。どうやら魚介類を主体としたものみたいです。
あさかぜのメニューを見るとビーフシチュウ、サーロインステーキとか肉料理ばかり。
魚料理が無いことからも納得できます。
街の洋食屋さんでも見たこと無いですよね。死語になっているか絶滅?
名前からすると南仏の香りがしますね。
食堂車は無理でもプルニエ定食を探そう(^^)/
昔、北斗星には魚主体のディナーがあったような。(^^;

投稿者 尼港線
投稿日 11月22日(水)23時43分22秒
タイトル プルニエ定食
「プルニエ」という言葉自体、国語辞典に載っています。
元はフランス語で、皆様お察しの通り「プルニエ定食」とは魚介類の定食という意味のようです。
「大辞林」からのコピペで恐縮ですが、以下の通りの意味です。

プルニエ【prenier】
パリの魚料理専門レストランの名前から
フランス風の魚料理。また、フランス風の魚料理専門のレストラン。

投稿者 急行音戸
投稿日 11月24日(金)18時54分38秒
タイトル プルニエ定食
>下総守こみやさん(^^) 様 尼港線様
プルニエ定食の件について、教えていただきありがとうございました。
しかし、フランス風の魚料理、
昔の食堂車、さすが紳士・淑女の社交場?お洒落な(ハイカラ?)なメニューがあったんですね。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」