倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
工事の名称
更新修繕、近代化工事、体質改善工事について



倶楽部メモ(339) 平成18年 9月 9日〜 9月11日

投稿者 突放禁止
投稿日 9月10日(日)20時07分58秒
タイトル ??なぜ??
96年ぐらいの「とれいん」に関西の方の撮影された、大ムコ所属のマシ29 201の写真が掲載され、
キャプションに「狭窓食堂車には珍しく青色塗装された」とありました。
同時期に配置されてた109(108?)と4は明らかにぶどう色2号なんですが…
4はダブルルーフの大古車なので当然として、何故ゆえ201が青色15号になったのか…
所謂「規則違反」の車輛なんでしょうね。
それにしても使う目的もはっきりしないまま更新工事されたスハニ35と言い…
さぬきの運用も後で出来たものだし…
今となっては真相究明できん事ばかりですね(笑)

投稿者 勝村@台湾
投稿日 9月10日(日)21時51分7秒
タイトル 更新修繕
横から失礼します。
戦後、客車に対して行われた大規模な工事は3回あります。
昭和20年代後半に実施された更新修繕、
昭和30年代に実施された近代化工事、
昭和40年代後半以降に実施された体質改善工事です。
更新修繕は主に戦時中に荒廃した客車の整備が主目的で主に32系、35系に対して施工されています。
近代化工事は客車の設備近代化を目的とするものでアルミサッシ化や蛍光灯化などが行われ
話題のスハニ35も一部施工されています。
最後の体質改善工事はメンテナンスフリー化と難燃化対策を主眼とするもので、
客車の末期に当たる昭和50年代まで実施されていました。
当該工事については客車の使用目的によって施工が決定されたのではなく、
配置区、工場の能力などによって施工両数が決定され、局あるいは配置区で施工車両を決定していた模様です。
当該工事は公報に掲載されるわけではなく(近代化工事は一部掲載されましたが・・)
履歴票に記載されているだけなので、調査が非常に難しいのが悩みの種です。

投稿者 勝村@台湾
投稿日 9月10日(日)22時02分1秒
タイトル 更新修繕(その2)
近代化工事は各々の車の状態によって施工内容が異なり、正確な施工内容は履歴票に記載がない限り、判明しません・・・。
履歴票ってどんなもの??という方がいらっしゃいましたら、
鉄道ピクトリアル719号(43系客車特集(2))28頁の拙著を御覧頂ければ幸いです。

投稿者 クモイ103
投稿日 9月10日(日)23時09分10秒
タイトル Re:??なぜ??
>突放禁止様

 昭和41年頃に大ムコにいたマシ29は、京都−長崎間急行「玄海」に使用されていましたが、
このうち110と201の2両が青色化されました(あとは予備車のため変更せず)。
これは、荷物車以外は軒並み青15号で揃った急行編成の中で、食堂車だけぶどう色なのを嫌って、
大阪鉄道管理局の判断で行われたようです。
背景として、運転区間が近畿以西で東京に顔を出さないこともあったと思われ、確信犯の規程破り(笑)でしょうね。

> 使う目的もはっきりしないまま更新工事されたスハニ35

 使う目的がはっきりしないのは、今の我々の目から見てのことですよね。
当局としては、ちゃんとした目的がなければわざわざ改造などしないでしょう。
それが何であったのかは今のところ謎ですが(^^;。
 また、「更新工事」でなく「近代化改造」ですよ…と書き込みを準備していたら、
大御所・勝村様より的確な解説がありましたので、私のあやふやな原稿は破棄しました(笑)。
勝村様、勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m。

 蛇足ながら、「近代化改装」という言葉を使う方もおられますが、
私個人の感性として、「改装」はEF58の車体載せ換え工事から来ているようで、
機関車ファンの方がお使いになる言葉という印象があります。
正確な用語としてはどうなんでしょうか…?

投稿者 突放禁止
投稿日 9月11日(月)04時48分42秒
タイトル わざわざすみません
クモイ様、的確なご指摘ありがとうございます。
大ムコ  マシ29の件「何であんな三軸ボギー車が?」と長年の疑問が氷解しました…
大ヨトや天オトのオレンジバーミリオンの旧国と似たような理由…
やはり関西特有の見栄だったんですね(かく言う私もバリバリの大阪人ですが)
私的には「さぬき」と「玄海」の編成が好きです        
更新工事については確か近代化改造でしたね…
よく考えると「更新」と言うと昭和23年頃の「更新修繕」みたいで適当ではない気がします…
まだまだ一夜漬けの受験生みたいな者で大変恐縮です

倶楽部メモ(340) 平成18年 9月11日〜 9月13日

投稿者 勝村@台湾
投稿日 9月11日(月)12時53分20秒
タイトル 工事の名称
クモイ103様、こんにちは。
大御所などと呼ばれると恥ずかしくて出て来れなくなります。(苦笑)
これからは「日野実験線」というHNで投稿させて頂きますので、宜しく御願い致します。
さて、工事の名称ですが、客車の履歴表の記載では全て
「更新修繕」、「近代化改造」、「体質改善」で統一されています。
従って国鉄内部ではこれらの名称が正式に使用されていたと考えられ、仲間内でもそのように呼んでいて、
最近のピクトリアルの客車特集記事では全てこれらの名称を使用している筈です。
(もしかしたら違う名称を使ってしまっているかもしれません・・・笑)
ただ、趣味誌等に工事名称についての解説が発表されたことがないために、
違う呼び方をされている方がいらっしゃるのも仕方のないことだと思いますが、
できる限り共通の名称を使う様にしたいものですね。

投稿者 日野実験線
投稿日 9月11日(月)13時08分5秒
タイトル 内緒の話
連続投稿、申し訳ありません。
何やら怪しげな題名ですが、ここで皆様と面識を得る事ができましたので、お話させて頂きます。
最近のピクトリアルの一連の客車特集号ですが、私を含め鉄道友の会の客車研究会のメンバーが執筆しています。
何しろ20年以上前に廃車された車が大部分ですし、スハ32系に至っては殆ど6、70年前に製造されたものです。
古い資料やデータを諸先輩から御提供頂き、何とかまとめていると言うのが実情です。
私自身10系を纏める際にはデータの欠落が数多くあり、執筆の依頼に対しても、
このまま発表してよいものかどうか非常に躊躇しました。
10系特集でも実は原稿時には気が付かず、発売されてから気が付いた間違いがあります。
私の気が付かない間違いもあるかもしれません。
もし宜しければ、この場をお借りして皆様のご指摘など頂ければと思います。
変な御願いですが、何卒宜しく御願い致します。

投稿者 クモイ103
投稿日 9月12日(火)00時30分45秒
タイトル Re:工事の名称/内緒の話
>日野実験線様
 ご教示ありがとうございます。
 正確な用語がいつの間にか忘れられ、各自が勝手にうろ覚えで変化させていく…
というのは、できるだけ避けたいですね。
先輩方や、ひいては歴史上の先人と、共通の言葉でお話が出来なくなってしまいますから。
私も気をつけていきたいと思います。

 ピクトリアル誌の記事、貴重な情報源として活用させていただいております。
執筆はたいへんなご苦労がおありかと存じます。
間違いを指摘…なんてそうそう出来るものではありませんが、何かご協力できるなら存外の喜びです。

投稿者 突放禁止
投稿日 9月13日(水)08時34分23秒
タイトル !!!
横から大変失礼します。
クモイ103様からお聞きはしてたのですが…  大変驚きました。    
日野実験線様:はじめまして。件のピクトリアル客車特集、興味深く拝見しています。
客車関してこれと言う資料がない中、大変重宝しており執筆されている客車部会の方々には深く感謝しております。
また大半が廃車されその上公式資料(特に履歴)がバラバラの中まとめ上げるのは根気がかなりいる作業だと思います。
そうした観点からも畏敬の念が絶えません。
さて、お尋ねしたい事があるのですが…        
客車のアコモ改造工事は「更新修繕」「近代化改造」「体質改繕」の3つに大別できると思います。
戦後間もない更新修繕は別ですが、近代化改造と体質改繕はどこで区切るのでしょうか?
やはり予算の違いで工事名称が変わるのかと考えたりもしましたが…
客車によっては近代化と体質改繕を両方実施された車輛も存在してるようですし、どちらか片方だけのも見受けられます。
ぜひともご教示の程よろしくお願いします

倶楽部メモ(341) 平成18年 9月13日〜 9月16日

投稿者 日野実験線
投稿日 9月13日(水)12時35分29秒
タイトル Re:改造工事
突放禁止様、初めまして。私も諸先輩の方々の御指導を頂きながら何とかここまで続けて来れたという状況です。
さて、ご質問の工事区別ですが、まず「更新修繕」については未施工、1回施工、2回施工の3種類の車両が存在します。
1回目を「更新修繕1」2回目を「更新修繕2」と呼んでおり、客車の銘板にも更新修繕1或いは2の銘板が存在します。
近代化改造工事は昭和35年頃から実施されており、
最初は優等車(オロ35等が有名ですね・・)から最終的には普通座席車にまで広く実施されました。
近代化改造には更新修繕のような区別はなく、基本的には施工されたか未施工かです。
体質改善工事は近代化改造が施工された車かどうかには関係なく施工されていますが、
ごく少数2回施工された車が存在します。
この3回の改造は時期的に重ならず、改造の目的も違いますので
国鉄内部での名称も異なり、当然の事ながら予算も異なります。
従って各車両の履歴でどの改造が施工されたのかを確認する必要が出てくる訳です。
尚、近代化工事を受けていない車の中に体質改善工事施工後、青色に変わった車が存在します。
以上お答えになっているでしょうか????(苦笑)

投稿者 突放禁止
投稿日 9月13日(水)19時08分42秒
タイトル わざわざすみません
日野実験線様、ありがとうございました。
自分の中で入り組んでしまってた事がすっとした気分です。
お尋ねした事(オーソリティから見れば基本的な話でしょうが…)
のような話でもなかなか的確な説明をして下さる方がおられないのが実状ですから…
基本的な事から正しい知識を得て行きたいと思いますので何とぞよろしくお願いします

投稿者 勝村@台湾
投稿日 9月13日(水)19時46分12秒
タイトル こちらこそ・・・
突放禁止様、私の説明が突放禁止様の整理のヒントになれば幸いです。
私自身も自分のデータの整理もかねてHPを立ち上げたいとは思っているのですが、
そのような知識もなく、未だに立ち上げることができません。
管理人様には申し訳ないのですが、この場をお借りして少しでも皆様と情報交換できればと考えております。
こちらこそ、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」