倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
つばめ牽引機
つばめ専用機C51の番号と住山式、本省式



倶楽部メモ(324) 平成18年 5月23日〜 5月27日

投稿者 103列車機関士
投稿日 5月25日(木)13時41分39秒
タイトル つばめ牽引機
みなさまこんにちは!
戦前の話題をもう一つお願い致します。
つばめ専用機のテンダーを製作してみたものの以外に検索に引っかからないのが
つばめ専用機の番号なんです。
C51も住山式、本省式と種類があるようですがつばめ専用機の番号と
どちらのタイプが当てはまるのかをお教えいただきたいのですが
宜しくお願い致します

客車は今インレタをゆっくり貼っています。戦前の表記は大変ですが出来上がると
うっとりするほど綺麗ですよね!

投稿者 EF5841
投稿日 5月25日(木)23時01分49秒
タイトル Re:つばめ牽引機
103列車機関士 殿 ご無沙汰しております。

つばめ指定機は、171、207、247,248,249の5両です。
また、ミキ20は3両しかなく、247,248,249の番号が割り当てられていました。
この3両は、貨車の場合、速度制限に引っかかる関係から機関車の位置づけでした。
給水過熱器は全て本省式です。
テンダーは171、207と247,248,249では形式が異なります。
247,248,249のそれは、C53と同様のテンダーが使われておりました。

投稿者 103列車機関士
投稿日 5月26日(金)21時13分13秒
タイトル ありがとう御座います
EF5841様
いつもお世話になっております
そうですか!ミキが機関車扱いであるという理由まで解り嬉しいです。
そう言う理由だったのですか・・・
鉄道ピクトリアルの通巻9号(1952年9月号)でC51の特集をやっていたそうですね
それを探せば詳しく解りますでしょうか?来年の秋までオアズケになりそうですが・・
しかしC51・・・ホント綺麗ですよね!いつでもすぐに青梅に会いに行ける私は幸せです!

投稿者 EF5841
投稿日 5月26日(金)23時32分23秒
タイトル C51の研究
国鉄型蒸気機関車のことについて体系的に調べるのであるならば、
金田茂裕氏の「形式別国鉄の蒸気機関車」及び臼井氏の著書に当たることをお勧めします。
前者は書名のごとく形式別に後者はメーカー別に整理されております。
昨今出されている出版物はそれらを孫引きしております。
青梅のは5号機ですね。
テンダーが原型(4−17(1次型18900-18939))の痕跡を残しております。
また、28962まではスポークが17本です。28963以降は18本です。
28901以降は当初より空気制動装置付です。
18940−38943は8-17テンダー
38944−38958及び38965−38988は12-17テンダー(C53と同型)
38959−38964は17-20テンダー(D50と同型)
28979以降は当初より自動連結器装備
なおC518,28,30,33−35,88,95,96,16,130−132,173,
175,178は広軌に改軌され中国本土へ渡り二度と日本に戻ることはできませんでした。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」