倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
ヨンサントオ以前の暖房について
東北本線の電化・非電化を直通して走った列車の暖房は



倶楽部メモ(300) 平成17年11月22日〜12月 2日

投稿者 千コノ
投稿日 11月30日(水)00時59分34秒
タイトル ヨンサントオ以前の暖房について
すみません ご存知の方ご教示ください。
急行八甲田を模型で再現しようとおもったのですが,
ヨンサントオ以前の東北本線の電化・非電化を直通して走った列車なので

上野〜EF57〜黒磯〜ED75〜盛岡〜DD51〜青森
(記憶違いでしたらごめんなさい)

この場合,列車の暖房はどのようになったのでしょうか
SGだったのでしょうかEGだったのでしょうか
ご教示いただければ幸いです

投稿者 青列車
投稿日 11月30日(水)21時17分30秒
タイトル 【客車】基本的に皆2000番台
お邪魔しますm(_ _)m
>>千コノ様
お尋ねの急行八甲田ですが、少なくとも黒磯〜盛岡間は電気暖房で、非電化だった盛岡以北は蒸気暖房です。
使用された客車は全て2000番台です(少なくとも冬場は2000番台車でないと使い物になりません)。
上野〜黒磯間については何ともいえませんが、EF57、EF58の電気暖房化の進捗にあわせたものと思われます。
移行期には、電暖装備機が運代に入れば電暖が、SG装備機が入ればSGだったのではないでしょうか?
或いは夏場のうちに所要機数分改造しておいたのか?とも思いましたが、
当時は今とは比べ物にならないほど客車列車が多く当然ながら運用される旅客用電機も多く
一夏で全機改造できたとも思えませんが、実際のところはどうだったのでしょう?

投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 12月 1日(木)00時01分1秒
タイトル Re:ヨンサントオ以前の暖房について
>千コノ様
「EF57ものがたり」(交友社刊)には
「昭和40年11月から42年3月にかけて新製以来搭載されていた列車暖房用竪形煙管式ボイラを撤去し、
列車暖房用電動発電機を搭載した。」と記述があります。
青列車様が指摘のように改造には時間がかかっているようです。
投稿者のホームページ

投稿者 EF5841
投稿日 12月 1日(木)10時11分27秒
タイトル 電暖改造
58と57を比較して、蒸気発生装置の取扱が57が不便であったことから 
57の方から電暖改造されたと記憶しております。
当時、小生が撮影した宇都宮の58は、SGです。

投稿者 千コノ
投稿日 12月 2日(金)09時00分32秒
タイトル 暖房装置について(御礼)
皆様 早速のご回答ありがとうございました。
早速,模型の参考にさせていただきます。

客車からSGの蒸気が上がると,冬だな〜と
実感したのですが・・・
寂しくなりました。当方は113系なので
座面が焼けそうに熱いときがあります。
SGのほんのりした暖かさがなつかしいですね

倶楽部メモ(301) 平成17年12月 3日〜12月12日

投稿者 EF5841
投稿日 12月 3日(土)08時01分34秒
タイトル SG
SGですと 最前部の車両と後部の車両では暖房ムラがかなりありました。
東海道の15両編成ですとそれは凄まじい物がありました。

それから東北線でも 黒磯で EG>SG となる場合、SGが温まらず、暫く寒い思いをしなければなりませんでした。

投稿者 EF5841
投稿日 12月 3日(土)08時11分11秒
タイトル 43.10前後
43.10 前後の宇都宮のEF58の写真を貼っておきます。


投稿者 下総守こみやさん(^^)
投稿日 12月 3日(土)10時55分4秒
タイトル SGですが
蒸気機関車の場合かなり大変だったと聞いております。特に夜中峠越えする夜行列車は。
機関士によっては暖房に回していた蒸気を運転用にしたみたいです。
で寒くて寝台車の乗客は全員起床座席車はブーイング(^^;
苦情の嵐が車掌にきたのですが戦前の話機関士と連絡取れるわけでもなし(^^;
やっぱり最後部から出る蒸気は冬の客車風物詩ですね。
模型でSG無しの電気機関車なら暖房車を連結しよう。
私の場合キットはあるのですが完成する頃には桜が咲くかなf(^^;
暖房の話題が出る季節皆様ご自愛の程を。

投稿者 ED12
投稿日 12月 3日(土)17時59分6秒
タイトル 4×年前の客車どんこう
4×年前のある冬日のある深夜、飲み仲間5人で“雪を見に行こう!”と上野駅に駆けつけ新潟方面行き
(最終?)のどんこう客車に飛び乗りました。
ほどよく混んでいて座れなく、床に新聞紙を広げ乗客の足の間にねっころびました。
スチームの暖房と、レールの継ぎ目音が実に気持ちよく(おまけにほろ酔い)そのまま寝入ってしまいました。
しばらくして長時間停車をしていたせいか目が覚めました。車内も車外もしんしんとしています。
デッキに行ってドアを開け外を見ると驚きました。そこは一面銀世界!。
なんと模型でしか知らなかったラッセル車が隣の線路に待機していました。
どこかで漏れているスチームの湯気が今でもまぶたに焼きついています。
私の乗ったどんこうは上野発のどんなダイアで、ラッセルを見たのはどこの駅だったのか
4×年後でもすごく気になっています。

投稿者 EF5841
投稿日 12月 3日(土)20時18分45秒
タイトル SGはおお酒のみ
有名な話ですが、山陽筋の優等列車 夏場は、C62 冬場は C59 が優先的に使用されました。
ロングランをした「かもめ」の場合、冬場はC59に限定されました。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」