お邪魔しますm(_ 
_)m >>オルセン様 お尋ねの件生憎詳細は存じませんが、参考となる映像について少々。 
            昭和44年頃公開された映画「喜劇 急行列車」の中に一瞬だけ、当時の急行さぬきの映像があります。 
            まだ茶塗りのEF61が青塗りアルミサッシの43系客車 
            (もしかしたらオハフ45の100番代か200番代若しくはオハフ46。スハフ42の400番代の可能性は低いかと…)を従え走ってきます。 
            ただ映っていたのはカマとせいぜい客車1、2両。 
            しかも上り列車ですので前よりはハザ車ばっかり、後半の優等客車などは映っておらず編成の特徴は掴めません。 
             
            この映画は当時の国鉄の全面協力で製作されたもので主演は今は亡き名優渥美清氏 
            (当時はまだ「寅さん」でブレイクする前でしたが、その力量は定評がありました)で、確か東宝だったと思います。 
            映画のタイトルこそ「急行列車」ですが舞台は特急。 
            それも当時の花形だった東京〜九州間のブルートレイン「さくら」「富士」 
            (渥美氏の役どころが東京車掌区のベテランカレチでしたので、同区担当のこれらの列車が出てきたものと思われます)。 
            国鉄全面協力だけあって、ナロネ22の車内の映像など、我々には垂涎モノの「お宝」映像てんこ盛り(爆)。 
            もっとも、例によって「突っ込み入れたい」場面が多々あるのも「お約束」です。 
            急行さぬきの映像も本来は特急富士の走行シーンであるべきが間違えられた模様です 
            (これ以外にも、特急「さくら」の走行シーンのはずが、 
            走ってくるEF65-500の鼻先に輝くのは紛れもない「はやぶさ」マークだったりとか、 
            下り列車のはずなのに、戸畑界隈の車窓の流れ方が上り列車のそれだったり、 
            下りの富士のはずが、ヘッドマークも凛々しいDF50の次位がナハネフ23=それじゃ上り東京行きじゃん!=だったり…)。 
            しかし全体的には本当に貴重な映像がたくさんあります 
            (ナハネ20車内での寝台解体シーンなんてのも… 
            しかも走行区間が私の出身地近く、小学校時代遠足に行った場所あたり…今じゃまずお目にかかれません)。 ビデオ化されていますので大手のレンタル店などにはあるかと存じます。一度ご鑑賞になることをお奨めします。 |