汚物処理装置のことについて書いていて、21年前のころを思い出しましたので書きます。 1984年8月、当時小学生だった私は両親の実家である青森から帰京する際急行「十和田」を利用しました。 
            「ナハ21に乗れる!!」と喜んでいたのですが、ホームに入ってきたのは12系でした・・・いや、臨時だったんですね。 
            今となっては貴重な体験だと思うのですが、そのときは落胆しました。 まあ、どっちがいいか実際に乗って見なければわからないことですが。 
             で、寝れないと思っていたのも杞憂で気が付いたら寝ていました。 
            そして朝が来て常磐線内に入り便所を利用したところ「線路が見える!!」・・そう、その12系は汚物処理装置がついていなかったのです。 
            12系といえば処理装置付いているもんだと思っていたのでびっくり。 
            しかも、使用している最中に駅に止まってしまったので、非常に気まずい思いをしました。 ああ、今でも気になるなあ・・・・・・。 
             
          ところで84年夏の臨時「十和田」に使われていたのはどこの12系だったんでしょうかね? 
            気になりますが、ご存知の方おられますでしょうか。 |