>>下総守こみやさん 
            あけぼので10時30分頃に着いた・・というのは91年の個室Aロネ化以前・・ですよね。 
            開放Aロネが連結されていたのは91年3月頃まで、ですから。 
            個室Aロネになったあとではその必要は有りませんし。 
            スジを見る限りでは陸羽東線経由になってからと推定されますが、実際のところどうなんでしょう。 
            (板谷峠経由時代のスジがわからないもので…。) 
             
             さて、つい数日前親族の不幸が有り、奥羽本線・碇ケ関の父方の故郷に行く用事がありました。 
            実家は奥羽本線のすぐそばにあり、私の鉄道原体験とも言える場所です。 
            そこであけぼのを久々に見ましたが、編成両数はカニ込みでたったの8両。 
            93年にED75 700に牽かれていた頃から比べるとずっと編成両数が減っていました。 
            日本海もあけぼの程ではありませんが編成両数は少なかったです・・・・かつてにくらべると、時の流れを感じてしまいました。 
            物心つくまえからED75 700の識別がついたと親は言うのですが・・・。 
            今の奥羽線ではED75 700もめったなことでは見られなくなり、普通客レも見られなくなり、さびしい限りでした。 |