初めまして。P教授と申します。10系寝台車の編成についてお教え頂けましたら幸いでございます。 
            10系寝台車は、S41年頃から冷房化が進み各車両の形式変更も行われたそうですが、 
            この間冷房車と、非冷房車の混結編成というのは存在していたのでしょうか。 
            (オハネ17+スハネ16のような。。。)色々自分なりに調べてみたのですが、分かりませんでした。 
            また、質問ばかりで恐縮なのですが、オハ46をNゲージ(スハ43、関水金属社製)で再現したく調べた所、 
          扉窓がHゴム化された物しか出てきませんでした。 
          製品のままの原型?窓のオハ46は存在はしないのでしょうか。 
            いずれもNゲージの編成で再現してみたく、また実車に知識が無い為質問させて頂きました。 
            恐れ入りますがどなたかご教授頂けましたら幸いでございます。 |