倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
旧型客車のドア
客車の扉を開けたまま走れるのか?



倶楽部メモ(260) 平成17年 1月14日〜 1月19日

投稿者 まうんてん
投稿日 1月18日(火)11時30分28秒
タイトル すいません
お聞きしたい事があって投稿します。
昭和40年代に客車の扉を開けて走ってたものがありましたが今ではその様なものはないのでしょうか?

投稿者 ア・ドン
投稿日 1月18日(火)16時27分50秒
タイトル 旧型客車のドア。
 >>まうんてんさん
今はそれは無理です。開けていたのは原則的に定期営業の旧型客車全廃(1990年・和田岬線)までですね。
現在は保安基準で手動ドアの客車は保安要員が必要ですし・・・。JR北海道の車は自動ドアに改造されていますね。
JR東日本の旧型客車も運用に制約がありますし・・・。
「JRの一般営業用に手動ドア車は現在存在しない」と考えてください。
(大井川のはどうなんでしょう。ご存知の方おられますか?)

>>プレート車輪
スポーク車輪はスポークにひびが入ったら終わりだし、現在走らせるにはしょうがないんじゃないでしょうか。

投稿者 あら
投稿日 1月18日(火)22時04分18秒
タイトル 福知山線・・・
こんにちは。

旧型客車のドアの話で思い出しました・・。
私は現在JR福知山線の沿線の宝塚市に住んでいますが、小学生の頃、伊丹駅から宝塚駅まで旧客に乗ったことがあります。
確か昭和55年頃でしょうか。ドアが開きっぱなしなのが面白くて、ずっとデッキにいました。
このような列車が比較的最近まで都市部を走っていたなんて、今では信じられない思いがします。
今は福知山線も電化され、207系や221系が行きかう通勤路線に変貌し、その頃の面影はありません。
でも一つ・・・・宝塚駅の長いホームが残っています。
もちろん、持て余しているわけですが、先端は旧客行きかう頃のままホームも低く、
そして、ここから13両もの編成の博多行きの特急まつかぜが発着していたことなど、
知る人もほとんどいなくなっていることでしょう。

投稿者 まろねふ
投稿日 1月18日(火)22時27分19秒
タイトル 手動ドア…
みなさま、こんにちわ。

山陰出身の私にとって、汽車のドアは手で開け閉めするのが当たり前でした。
私が子供の頃は旧型客車が当たり前で、区間運用の気動車でさえ手で開けていました。
当時、自動扉は急行以上の優等列車のみで私のような庶民には縁の無い列車でした(笑)

そういえば、島根県の一畑電鉄にはつい数年前まで、手動扉の電車が走っておりました。
扉には“手動扉”と本当に書かれており、走行中に独りでに開いたりしたこともありました。
都会の方には信じられない光景でしょうが…

投稿者 まうんてん
投稿日 1月19日(水)10時29分14秒
タイトル みなさまへ
情報ありがとうございました。保安基準なるものがあったのですね。
体験したかったら中国など海外に行くしかないかと・・・・でも、あの青い車両が良いんです。
ちなみに国内で木製のシートの客車は現役なのでしょうか?

投稿者 スハ32
投稿日 1月19日(水)13時57分52秒
タイトル 木製シート
 まうんてん様
旧型客車は、基本的にシートの枠は木製です。近代化改装済みの車両でもペンキで
塗りつぶされてる部分は、良く見ると木製なのがわかります。
オハ61やスハ32初期車以前の様な背板まで板張りなのは、現役ではいないですね。
ちなみに交通博物館に保存予定のオハ31は、板張りです。
どこで乗れるかは、ここの現役旧型客車で紹介されてます。JR東日本では、3月に
大宮駅120周年号でEF55の牽く旧型客車列車(4連)が大宮<->日光を往復します。
また3月は、只見線でC11牽引の旧型客車列車(3連)が運行される予定になってます。

津軽のストーブ列車は、手動ドア開けっ放しで走ってましたが、今でも余り変わり
が無いようです。

倶楽部メモ(261) 平成17年 1月19日〜 1月31日

投稿者 青列車
投稿日 1月19日(水)20時01分11秒
タイトル 【ドア】トラストトレインは要員配置
お邪魔します。
旧型客車(非自動ドア車)ですが、大井川鉄道で運転されるトラストトレインでは、
必ずドアに保安要員(ボランティアスタッフの主任務)が配置されます。上下各々述べ3名が各車のドア脇に立ち、
走行中ドアが不用意に開いてしまったり、開いたドアから乗客が転落したりしないよう対応しています。

確かに、涼風の恋しい季節、デッキのドアを開け全身に風を浴びる爽快感は何ものにも代えがたいのですが…
「汽車のどあはそういうもの」であることを知らない人が大多数になってしまったいかとなっては「禁断の味」なのでしょうね…
(ボランティアに参加し、夏場にその「ドアボーイ」を担当した時など切に感じました(^^);
目の前のドアを開けて、涼風を浴びたい誘惑に何度駆られた事か…
しかし、そんな行為がいつどこで誰のカメラに撮られないとも限りませんし、
その映像がメディアに出ない保証はありません。
そうなった時、誰に迷惑がかかるのか?
下手すると「お上のお叱り」で運転そのものが不可能になる危険性も皆無ではないだけに…自戒自粛!)

投稿者 まうんてん
投稿日 1月24日(月)17時08分38秒
タイトル すいません
いろいろと教えていただきありがとうございました。
90年の和田岬線が最後とは。。。大阪に住んでいて近くだったんですけど。。。
小学生の頃、まろねふさん同様ずっとデッキに立っていました。
津軽に行く用事をつくります。みなさん親切にしていただきこの場ではありますが御礼を申し上げます。
ありがとうございました!

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」