倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
東北での10系客車の編成


倶楽部メモ(258) 平成16年12月19日〜12月30日

投稿者 PF
投稿日 12月25日(土)19時42分39秒
タイトル 10系客車
お久しぶりですPFです。話題が変わりますが質問があります。
最近10系客車に取り付かれてしまい、模型で編成を組みたいのですがわかりません
東北の(東北に10系があるかどうかは知りませんが)1970〜1980年代の編成を教えてください。お願いします。

投稿者 ア・ドン
投稿日 12月26日(日)08時15分26秒
タイトル 10系
>>PFさま
過去ログからの再録になりますが、

普通列車用は秋田・青森・盛岡・福島・水戸の配属でした。
なお、ナハフの配属は秋田・青森の配属だったと思います。
牽引機は大抵はED75でしたが(非電化区間だとDD51やDE10)福島と想定した場合
仙山線・奥羽線に使えてED78・EF71が使えますね。(水戸の場合はEF80も・・。)
なお、秋田と想定する場合こだわるなら屋根をねずみ色1号に塗るのが吉かと。(土崎工場施工車が再現できます。)
なお、両数の関係上オール10系というのは存在せず、43系・35系と混結するとリアルです。
奥羽筋の場合、茶色を多くするとよいでしょう。(その場合、秋田所属と仮定しない場合ナハフが使えませんが・・・。
(もっと詳しい方、さらに突っ込んだ内容でご教授願います。)

投稿者 クモイ103
投稿日 12月26日(日)09時41分22秒
タイトル Re2:10系客車
>PF様
 こんにちは。すでにご存知かもしれませんが、
 本HPのリンク集にある「70年代後半の客車編成」(EF58 29様のHP)には、
 東北方面を含めた各地の膨大な編成記録が公開されています。
 それを見ても、ア・ドン様の言われるとおり、オール10系というのは存在せず、
 むしろ「ごく少数まぎれ込んでいる」といった風情のようです。
 どうしても10系主体の編成を追求されるのでしたら、
 上記HPのコンテンツ「旧客急行の編成」→「常磐線系」の中にある
 「75-8-3 上野 8205レ 十和田54号」が、ご参考になるのではないかと。

 なお、ご注文(?)の東北ではなく、レスとして不適当かもしれませんが、
 1975年3月改正まで存在した急行「桜島・高千穂」は、末期こそ他の形式が混入していましたが、
 1970年前後はオール10系座席車で、しかも1972年3月改正まではオシ17も入るという、
 10系好きの方ならお勧めの、見事な編成でした。
◆1970年10月改正 急31・32[桜島](東京−西鹿児島)、
         急31〜2031・32〜2032[高千穂](東京−西鹿児島・日豊本線経由)
↑西鹿児島
  オユ11(下り熊本まで、上り鳥栖から連結)
1 ナハフ
2 オロ11
3 オシ17
4 ナハ
5 ナハ
6 ナハ
7 ナハフ
8 ナハフ
9 オロ11
10 ナハ
11 ナハ
12 ナハ
13 ナハフ
↓東京
 7号車までが[桜島]、8号車以降が[高千穂]です。「主要客車列車編成順序表」より。

投稿者 PF
投稿日 12月27日(月)13時23分35秒
タイトル ありがとうございます
クモイ103様、ア・ドン様回答有難うございます。
是非近日再現します!

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」