倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
体質改善工事と青色塗装
体質改善工事を受けた車両は必ず青色塗装になっているのか



倶楽部メモ(238) 平成16年 5月30日〜 6月 9日

投稿者 旧保津峡駅
投稿日 5月30日(日)23時56分14秒
タイトル たびたびすいません
まろねふ様貴重な目撃談ありがとうございます。
あまり詳しく知らないので、こうやってお二人の方々からの情報は大変うれしく思います。
ところで、体質改善工事を受けた車両は必ず青色塗装になっていると考えて差し支えないのでしょうか?
またご存知の方、情報知ってられましたら宜しくです。

投稿者 ストーブ列車
投稿日 5月31日(月)00時23分27秒
タイトル ありがとうございます
クモイ103様、情報ありがとうございました。
観光団体列車のことがだいぶわかってきました。

旧保津峡駅様の「体質改善工事を受けた車両は必ず青色塗装?」
私も詳しく知りたいところです。
10系を含めた旧客は調べれば調べるほど疑問がわいてきますね。

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 5月31日(月)11時21分26秒
タイトル 体質改善工事と青色塗装
旧保津峡駅さま、ストーブ列車さま

体質改善工事と青色塗装については過去に何度か話題になっておりますが、
客車の青色塗装については、主に昭和30年代に行われた近代化改造工事を施行された車両が青色塗装化されたもので、
昭和50年前後に施工された体質改善工事とは基本的に無関係であるようです。
とはいえ体質改善工事は近代化改造工事を施行された車両を中心に行われたようですので、
ほぼ体質改善工事を受けた車両イコール青色塗装と考えても良いようです。
ただし「近代化工事は施工されたが体質改善工事は未施工」・「近代化工事は未施工だが体質改善工事は施工された」車両が
少数ながら存在するようで、必ずイコールとはなっていないことを注意しなければならないようです。
ちなみに前回参考文献とした「JRR国鉄気動車客車編成表」の83年版以前には車体の色と体質改善工事施工の状況が
記載されており、83年版の旧型客車の座席車(オハニ等の合造車を含む・すべて青色の10系以降は除外)を調べてみると、
当時在籍した約1,400両のうち、体質改善工事未施工だが青色の車両が21両、体質改善工事施工車だが茶色の車両が13両
となっています。
全体から見れば1〜2パーセント程度ですが例外は存在するということで・・・

投稿者 こう
投稿日 5月31日(月)15時42分11秒
タイトル 体質改善工事・・
昭和50年前後に施行された体質改善工事とは、配管、配線、その他車両の保守上必要な部品類の
根本的な延命工事だったのではないでしょうか・・
これと室内外の工事は同時に行われる時と、必要な部分のみ至急で行われるときがあったように思います。
今、この記録を探していますが、なかなか見つかりません。
車体の青色塗装は、昭和30年代後半からの近代化改造(当時の急行型電車に準じた内装にする工事)
施行済み車は大体青でしたが、これにも支社工事と本社工事があり、微妙に内容が異なっていたようです。
オハ35に内外装とも近代化された車があるかと思えば、スハ43に車内ニス塗り、茶色の車体のクルマもありました。
ただし、昭和50年ころになると、あまり近代化改造はされなくなります。
12系が登場し、その必要がなくなったからでしょうか・・
投稿者のホームページ

投稿者 旧保津峡駅
投稿日 6月 4日(金)22時19分27秒
タイトル 奥深いですね
車掌@仙コリ様・こう様ありがとうございます。

なるほど、青色塗装と茶色塗装車には異例もあると言うことですね。
それにしても旧一般型客車とひとくちにいっても、所属区や生産工場などによって
いろいろな形態があって奥深いですね。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」