倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
戦前の普通列車
昭和一桁のローカル普通列車の牽引機と客車について



倶楽部メモ(233) 平成16年 4月12日〜 4月23日

投稿者 103列車機関士
投稿日 4月17日(土)09時37分6秒
タイトル 戦前の普通列車
皆様こんにちわ!
私、最近国鉄の客車を製作してません。
鉄道省ばかり・・・・
戦前の列車は特別急行ばかりでなく、それに追い越される普通列車や貨物も
必要だと思いナハ22000等の木造車をやってます。NではKSのナハ、ナハフ
ナシ20300、ナロ20850、オハニ25500、があるだけで、物足りませんね、
ムサシノモデルのHO製品を見てると「あれぐらいカッコよく作りたいなあ」と思います。
さて、昭和一桁の普通列車なんですが、ローカルの牽引機について悩んでます。
C11など昭和5年生れですがいきなり地方に配置された物なのでしょうか?
やはりハチロクあたりが無難なのでしょうか?
客車についてなんですが、スハ32600について考えてしまいます。
たしかに別につばめのために作られた客車ではないのですが、
これも当時のローカルにしてしまっていいものかと考えてしまいます。
それにしてもブドウ色1号に赤帯はほんときれいですね、

投稿者 EF5841
投稿日 4月18日(日)20時21分56秒
タイトル >戦前の普通列車
戦前の昭和一けたのローカル線のイメージとのことですが、
客車のHPにつき客車から
スハ32系は東海道山陽の優等列車用がほとんどです。
そのほかに、東北、北陸等の優等列車又は直通列車に使われている程度で、優等列車でも多くはオハ31系です。
東海道、山陽の普通列車でも直通列車の場合がオハ31系で、区間列車の場合、ナハ22000系です。
優等列車でも9・10列車の場合、オハ31系です。
その他東北、北陸、九州等の幹線でもナハ22000系が幅を利かせています。
四国やローカル線の場合、よくて1両程度がナハ22000系で多くはホハ16000系等の中型木造や
明治期の各社から引き継いだ雑形ボギー車です。
機関車の場合
8620は亜幹線用といった感じです。
東海道山陽はC53、C51 東北、北陸その他の幹線はC51です。
ローカル専用となるとテンダー機では5500、6250、6760、8700、8800、9600、
タンク機では1080、1150が幅を利かせていました。
C11ですが、紀勢中線に配属されたものにはバファーリンク付のものもありました。

投稿者 EF6480
投稿日 4月18日(日)21時18分51秒
タイトル >戦前の普通列車(補遺)
 こん**は。しばらくの間ROMでしたがこの話題でしゃしゃり出て参りました。

ローカル牽引機はEF5841さんから書き込みがありましたのでC11について補遺させていただきますと
昭和10年3月末時点では佐倉(3)勝浦(7)真岡(1)八王子(1)尾久(3)
名古屋(3)(紀伊)長島(6)紀伊田辺(4)奈良(7)宮原(1)姫路(2)
糸崎(1)広島(8)岩国(11)早岐(5)人吉(1)でローカル線用となれば
房総、紀勢線あたりで他は都市部の配置が目立ちます。
あと手前味噌ではありますが当HPの機関車配置表に北海道のみ戦前のがありますのでよろしければ覗いてみて下さい。

参考資料:(世界の鉄道別冊)日本の蒸気機関車、朝日新聞社
投稿者のホームページ

投稿者 EF5841
投稿日 4月21日(水)13時58分3秒
タイトル >>戦前の普通列車
103列車機関士 様
昭和8年12月現在の局別、機関庫別の機関車配置の資料を持っておりますが、
著作権の関係もありその全てを掲示板に記すことはできないことをお許しください。
後ほど、メールにてご返事します。
大局的に見て、スハ32600系は東海道・山陽、東北、北陸方面の優等列車用です。
普通列車として使われたのは、以前この板で話題となりました湘南列車くらいです。
オハ系は幹線の優等列車、東海道・山陽の直通普通列車、東京、大阪圏の区間列車用です。
その他の幹線の普通列車は、ナハ2200系です。
103列車様の言われるローカル専用となるとホハ16000系の中型木造、明治期の雑系ボギー車となります。

投稿者 EF5841
投稿日 4月22日(木)20時37分9秒
タイトル >>>戦前の普通列車
戦前の普通列車の運転状況を調べるには、下記の書籍が比較的まとまっております。
川上幸義著「新日本鉄道史(上・下)」(鉄道図書刊行会)
上巻が東海道・山陽 下巻がその他線区です。
なお、今オークションに下巻が出てます。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19718127

投稿者 103列車機関士
投稿日 4月23日(金)08時46分21秒
タイトル 有難う御座います
EF5841殿!
お忙しい中有難う御座います。オハ31が新車の時代、大変ロマンチックです。
4桁の機関車たちはあるもので何とかしましょう。
メール楽しみにしております。
新日本鉄道史、いさみやの編成表によくでてくるので気になっておりました、是非みてみたいものです。
EF6480様
編成表参考にさせていただいております。
更新楽しみにしております。

投稿者 EF5841
投稿日 4月23日(金)12時45分17秒
タイトル 昭和初期の機関車
昭和初期のローカル線用の機関車
Nゲージの場合、JRMA(ワールド工芸)から出されている6200をベースに空制化し6250を、
大改造にまりますが1070(先般1080としましたが訂正)が可能かと思います。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」