| 
         スハ44以前にスロ60はつばめ編成に組み込まれていました。 
        戦後の東海道特急の標準編成の変遷は 
        平和(昭和24年9月15日ー12月31日) 
        スハニ32、スハ42、スハ42、オロ40、オロ40、スシ47、オロ40、オロ40、オロフ33、マイテ39 
        つばめ(昭和25年1月1日ー4月10日) 
        スハニ32、スハ42、スハ42、オロ40、オロ40、スシ47、オロ40、オロ40、オロフ33、マイテ39 
        つばめ(昭和25年4月11日ー26年9月30日) 
        スハニ32、スハ42、スハ42、スロ60、スロ60、スシ47、スロ60、スロ60、スロ60、マイテ39 
        ただし、26年7月頃からスハ42はスハ43に変わった模様。 
        とともに7号車のスロ60は100番台に変わった模様。 
        (昭和26年10月1日ー) 
        スハニ35、スハ44、スハ44、スロ60、スロ60、カシ36、スロ60、スロ60、スロ60、マイテ39 
        (昭和26年10月5日) 
        EF574(浜) スハニ351、スハ446、スハ445、スハ444、スロ5330、スロ5327、マシ353、スロ60115、スロ6011、スロ606、マイテ3911 
        また、はともつばめに準拠しております。
            |