倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
ナハネ10近代化改装車について
洗面所窓とトイレ窓について



倶楽部メモ(186) 平成15年 1月22日〜 1月27日

投稿者 103列車機関士
投稿日 1月23日(木)19時42分52秒
タイトル ナハネ10の近代化改装

車掌様、もん様
ありがとうございます。スハ33Wルーフ、長谷川の製品にあるとは知りませんでした。
エッチングキットとGM客車を使う事を考えれば安く済みます。

今日はイエロトレインのマロネロ38がうまく組めたので機嫌がいいのです!
利尻、やっと製作開始しました。ナハネ10 506を組むのに
ピクトリアルの特集を読んで500番台には送風機カバーがないことを知りました。
危なくつける所でした、ナハネフ10にならなかった3両のナハネ10500番台
も昭和39年度に近代化され洗面所の高窓化など実施された、と、ありました、
ナハネ10もこの時青15号になったのだと思います。気になるのが洗面所窓についてなんですが
どう解釈したらよいのでしょう?
トイレのまどがオハネ12やスハネ16みたいに細長いHゴム窓になったという事なんでしょうか?
ご教授おねがいいたします。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 1月27日(月)00時19分41秒
タイトル Re:ナハネ10の近代化改装

103列車機関士様
ナハネ10の近代化改装についてですが、なかなか難しいらしくレスがつきませんね。
当時の写真があればはっきりするので、私もいろいろ調べたのですが発見できませんでした。
そこで図面を検証しますと、ピクトリアルの特集には洗面所の高窓化との記述がありますが、
これはトイレの窓でしょうね。洗面所の窓には変化が見受けられません。
図面上では10系寝台車の近代化後のトイレ窓はすべて高窓(Hゴム支持小型?)となっているようです
ので、ナハネ10の近代化改装後についても同様であると考えるのが妥当ではないかと思います。
実車について詳しい事がわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ書き込みをお願いいたします。

参考文献:客車形式図面集 昭和40年代・昭和50年代(ジェイズ)


投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 1月27日(月)13時16分38秒
タイトル ナハネ10の便所窓について

103列車機関士様。車掌@仙コリ様。

ピクトリアルの記事について話題になっていますね。
執筆者の勝村さんに確認する必要がありますが、私は「洗面所窓」は「便所窓」の書き間違い
ではないかと推測します。
その根拠ですが、P51のオハネ12の解説では「便所窓」と書かれていること、私の知る限り
では洗面所の窓を改造した話は聞いたことがない、ことによります。
一方、便所窓が改造されなかった車も存在します。
私が確認したのはオハネ1262・オハネ12502・オハネフ12503の3両です。

投稿者のホームページ

倶楽部メモ(187) 平成15年 1月27日〜 2月 6日

投稿者 103列車機関士
投稿日 1月27日(月)16時48分15秒
タイトル 難しいです。
竹中@ノーブルジョーカー様、車掌様
ありがとうございます。
ナハネ10近代化改造車、表記を替えるだけで出来ると思ってましたがナカナカ手ごわい車輌です。
勝村氏の記事を読んで洗面所窓については間違いかな?と思いましたが、
トイレ窓は悩んでしまいました、あの書き方ですと、Hゴム支持の小型窓になったようなきがします。
写真もちょうど洗面所側ですよね!
ただオハネ12に便所窓未改造車があることを考えるとわからないですよね、
こまりました。

投稿者 マロネフ58
投稿日 1月27日(月)19時53分59秒
タイトル ナハネ10の洗面所窓
…かなりお久しぶりに失礼させていただきます…。
それで、話題になっているナハネ10近代化改造車ですが、
ナハネ10 91〜100(妻面リブが無い車両)以外に関しては、便所窓が小型窓に改造された際に、
洗面所窓も窓下側の天地寸法がやや小さい窓に改造されています。
ナハネ10 91〜100以降の10系ハネについては、当初からやや小さい洗面所窓だったので、
この改造はされていません。
…私も、ピクトリアルの特集の、洗面所の高窓化との記述が気になって、写真を見くらべていたら、
この洗面所窓の大小の差異に気付きました。
…しかし…オハネ12などの便所窓未改造車は、なぜ改造されなかったのか、やはり謎です…。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」