スハ33(スハ32台車振替車)についてですが、約140両存在したうちの大部分が、 
            スロ54の冷房化に伴う台車振替えによるTR40B台車付きの車両(スハ33 1〜)です。 
            オハネ17の電暖化に伴う台車振替えによるTR47台車付きの車両(スハ33
            1001〜)は約20両ほどで、 
            そのほとんどが改造された昭和41年度から数年しか存在せず、 
            昭和46年頃には静岡地区に4両ほどのみとなって、昭和50年までには消滅しています。 
            ですので、模型化に際して時代考証等をきちんとするとなると、 
            かなり限定した使用法しかないと思われます。 
            ちなみにTR40B台車付きの車両(スハ33 1〜)の方は、 
            10両ほどが東北地方(仙フク・仙コリ)で昭和55年頃まで現存したようです。 |