倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
スユ44について・スニとワキの運用
電暖引き通し改造後の改番・ロールパレットについて



倶楽部メモ(179) 平成14年12月13日〜12月20日

投稿者 まろねふ
投稿日 12月19日(木)00時43分54秒
タイトル 荷物列車についての疑問 2題

みなさま、こんばんわ。

早速ですが荷物列車に使われていた車両について疑問があります。
スユ44についてですが、59年2月改正以降、東海道及び山陽筋の荷物列車牽引機がEF62に替わったのはご存知でしょうが、
これに伴い多数のスニ40やワキ8000、ワサフ8000に電暖引き通し線が取付けられました。
当然スユ44も例外無く改造されたと思いますが、改番はされたのでしょうか?
資料によっては2000番台となっていたり、元番のままであったり若干混乱しております。
59年以降のスユ44の写真を見かけた事がありませんので、ご存知の方ご教示願います。

もう一点は素朴な疑問なのですが、83年のJRRの車両配置表を見ていますと隅田川区にスニ40の限定運用が存在します。
北東荷252〜254がそれで、他の8運用はスニとワキの共通運用となっています。
パレットの積載数が違う訳でも無く、あえて限定する必要があったのでしょうか?
運用区間もですが限定の理由をご存知の方ご教示願えればと思います。


投稿者 伊藤正宏@JNR.site
投稿日 12月19日(木)10時22分10秒
タイトル スユ44について

 皆さん、こんにちは。

>まろねふさん、
 私は最晩期の荷物列車しか写真を撮っておりませんが、スユ44形については2000番代に改番してなかったと思います。
一応弊サイトにスユ44 6(南トメ)の写真を掲載していますが、この車両以外にも多数のスユ44形を見ていましたが、
2000番代は無かったと思います。

投稿者のホームページ

投稿者 まろねふ
投稿日 12月19日(木)12時21分17秒
タイトル Re:スユ44について

みなさん、こんにちわ。

>伊藤正宏@JNR.siteさま
早速のご教示ありがとうございました。
スユ44は配置及び運用区間が全車同じで、特に改番されなかったのでしょうか。
写真の方は拝見させていただきました。


投稿者 ノーブルジョーカー@竹中
投稿日 12月19日(木)12時57分35秒
タイトル 電気暖房

まろねふ様、こんにちは。

客車の電気暖房ですが、暖房設備として電気暖房を持つ場合と、
他車のために電気暖房の引き通しだけを持つ場合の二つのケースがありますよね。
2000番代について明文化されたものがあるのかどうかは知らないのですが、
後者の引き通しだけを持つ場合には、2000番代が付番されないのでは? 
例としては、スロ88やオハ12系などがありますね。
そうすると、スニ40の2000番代は辻褄が合わないのですが・・・

投稿者のホームページ

投稿者 Satokawa
投稿日 12月20日(金)08時29分18秒
タイトル スニとワキの共通or限定のワケ

まろねふさん、こんにちは。

>北東荷252〜254がそれで、他の8運用はスニとワキの共通運用となっています。
>パレットの積載数が違う訳でも無く、あえて限定する必要があったのでしょうか?
>運用区間もですが限定の理由をご存知の方ご教示願えればと思います。

スニとワキは同じロールパレット搭載車ですが、搭載できるパレットの大きさが微妙に違います。
大は小を兼ねるで、小さいパレットを使用している区間に対しては共通仕業、
大きいパレットを使用している区間に対しては、限定となっているはずです。
詳細な寸法までは失念しましたが、どこかの書籍で読んだことがあります。
パレットの固定方法は同じになっているため、共通仕業が成立していたはずです。
ロールパレットの規格違いは何故あるのか、までは書いてありませんでした。
荷主側の事情だとは思いますが‥‥。
如何でしょうか?


倶楽部メモ(180) 平成14年12月21日〜12月28日

投稿者 まろねふ
投稿日 12月23日(月)20時13分40秒
タイトル Re:スニとワキの共通or限定のわけ

みなさま、こんばんわ。

>Satokawaさま
遅くなりましたが、ご教示ありがとうございました。
これらの積載パレットの違いである事は理解できたのですが、ロールパレットとは所謂パレット台車の正式名称なのでしょうか?
これらパレットにはA型、B型の種類があることは知っておりますが、これらはマニ37に積載可能のもので高さに若干の違いがある
と聞いた事があるのですが、私も記憶が定かではございません。
広トマ氏が前に、広島駅の新幹線高架下の倉庫付近にパレットが転がっていたよ、と聞いた覚えがあるのですがもう現存はしないでしょう。

どなたか、これらパレット台車(?)についてご教示願います。


投稿者 Satokawa
投稿日 12月24日(火)07時59分38秒
タイトル ロールパレット

まろねふ様、こんにちは。

ロールパレットとはキャスター(車輪?台車?)付きパレットの通称です。
一般的物流業界で使用される用語でした。鉄道荷物での用語ではなかったと思います。
すいません、つい職業病が‥‥物流機器業界にいるもので‥‥‥。
こんなとこです。誤解解けましたでしょうか?


投稿者 きむたお
投稿日 12月24日(火)13時56分50秒
タイトル ロールパレット!?

久しぶりの登場の きむたお です。

さて、標題の件、国鉄では「車輪付きボックスパレット」と称していたのではないでしょうか?
たしか、マニ44やワキ8000の側扉には「車輪付きボックスパレットとう載位置」(とう載とあえて平仮名!)
というプレートが貼ってありましたよね?(^^;)


投稿者 まろねふ
投稿日 12月28日(土)12時10分07秒
タイトル なるほど…

みなさま、こんにちわ。

>Satokawaさま
なるほど、台車付きのパレットの事を物流機器業界ではロールパレットというのですね。勉強になりました。

昭和33年客車配置表がYahooオークションで倍以上の高値ですか…何も言えませんね。
因みに広島でも1冊残っていますよ。

それではみなさま、良いお年をお迎え下さい。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」