倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
マイフ971について
マイフ97の運用・最後・OK台車・MD台車



倶楽部メモ(154) 平成14年 8月 3日〜 8月 7日

投稿者 岡升奈保古
投稿日 8月 3日(土)23時15分47秒
タイトル マイフ971
初めて投稿いたします。最近このホームページを拝見しました。客車列車こそ列車の本来と信じている一人です。
客車列車写真館の中の特別職用車特集の中に奥野様撮影のマイフ971の写真がありますが、これについていくつか質問があります。
1.撮影された場所、 2.この列車を撮影されたときの状況(何のための列車)、 3.この客車の運用について
以上、大変古いことで恐縮ですがもしお分かりになるようでしたらご教授願います。
マイフ971には少々個人的な思い出もありこんな質問を致しました。
またこの写真で昭和33年には既にTR57を履いたことがわかり新たな発見でした。

投稿者 まろねふ
投稿日 8月 4日(日)17時52分54秒
タイトル 旧客は・・・

みなさま、お久しぶりです。

横須賀の旧客の展示、見に行きたかったです。
旧客の運行は現代の環境では難しいでしょうね。特に都市部では仙コリ様の書かれた通り、扉と黄害は最大のネックでしょう。
その点、大井川鉄道の客車運行には、ただ感謝するのみです。
ここには私に最も馴染みのある米ハマの旧在籍車がいますから…数年振りに訪れてみたくなりました。

>岡升奈保古さま
はじめまして、“まろねふ”と申します。
マイフ97はTR-57(エアサス仕様だったような)の前はOK台車を履いていましたね。鉄道資料・第76号に写真と形式図がありますよ。
手元の資料によりますとマイフの運転記録の内、昭和33年では次の2本があります。

○昭和33年9月29日(東京→京都)10月1〜2日(大阪→東京) インド大統領関西視察

牽引機:EF5861
編成:オロフ327+マロネ29114+スシ28151+マロネ4011+御料車14号+マイフ971

○昭和33年12月3〜4日(東京→京都)12月5日(大阪→東京) フィリピン大統領関西視察

牽引機:EF5861
編成:オロフ334+マロネ29114+マシ384+マロネ402+マロネ493+御料車14号+マイフ971

(資料:EF58ものがたり下 交友社)

当時は貴賓列車等の展望車に使われていたのではないでしょうか。
また写真は当時の所属区(尾久区?)からの回送ではないでしょうか。
余り参考にはならないと思いますが何かのお役に立てばと思います。


投稿者 岡升奈保古
投稿日 8月 4日(日)22時27分37秒
タイトル まろねふ様
 マイフ971の情報を早速いただきありがとうございました。
それにしても運転記録の編成は現在では望むべくもない心ときめく編成ですね。
実は私はマイフ971(当時、マロフ971)の最期を目にしました。
解体の直前に車内を見せてもらいその豪華さにびっくりしました。
もし解体されずにいたら、イベント用として復活したかもしれません。残念なことでした。

投稿者 まろねふ
投稿日 8月 5日(月)00時21分16秒
タイトル Re・・・

>岡升奈保古さま
何とマイフ97の現物をご存知ですか、これは驚きです。
どこかは失念しましたが昭和50年代前半まで存在していましたよね…
特別職用車の慣れの果てはJR九州のオヤ31のみですね。保存を願うのは私だけではないと思うのですが。

この程度の資料で宜しかったでしょうか。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月 6日(火)12時17分28秒
タイトル Re:マイフ971

岡升奈保古さん、はじめまして。
レスが大変遅れてしまい申し訳ありません。
3日間ほど旅行(横須賀の旧客・大井川鉄道と旧客巡礼?の旅に行っていました)していたため、詳しい書き込みが出来ずに失礼しました。
客車列車写真館の中の特別職用車特集でのマイフ97の写真についてですが、私も撮影した本人ではないので詳しい状況はわからないのですが、
撮影は昭和33年5月、場所は大井となっていまして、運用中の列車ではなく、ECAFE(国際連合アジア極東経済委員会)用の臨時列車?
として整備中の状態のようです。
ちなみに台車の件ですが、この写真が撮影された直前の昭和33年4月に、大船工場で更衣室・シャワー室等を追加する改造が行われ、
その際にTR57に履き替えたようです。
履き替える前の台車は文献によってTR23説・TR40A説等いろいろあるのですが、OK台車というのが正しいのでしょうか?
解体の直前に見られたとのこと、とてもうらやましいです。
昭和38年2月に廃車となり、中央鉄道学園・隅田川客貨車区と移された後、昭和49年頃に解体されたようなのですが、
出来ればいつ頃どちらで見られたかご教示いただければ幸いです。

PS.ここからは管理者モードで失礼致しますが、インターネット上では使用環境によっては半角カナは文字化けしてしまう可能性が高いため、
半角カナ文字の使用はタブーとされております。
形式名等カタカナを使用される場合は全角カナを使用していただきますようお願い致します。


投稿者 まろねふ
投稿日 8月 6日(火)12時52分19秒
タイトル マイフの台車
>車掌@仙コリさま
マイフの台車ですが手元の鉄道史料76号P47にマイフ97の写真があります。
撮影が昭和31年1月3日の物で台車はOK台車を履いております。

投稿者 まろねふ
投稿日 8月 6日(火)13時09分32秒
タイトル ↓の続き・・・
私事ですが、岡升奈保古さまの書き込みをきっかけに私の所属する模型クラブの競作ネタをマイフ97にしようと企んでしまいました。
他のHPでも書きこんでいますが、鉄道史料の写真を見るとOK台車を履いていた場合の台車中心距離が明らかに前後で違っています。
VC図面でもその違いが読み取れません、どなたかご存知の方はご教示お願いします。

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月 6日(火)19時39分20秒
タイトル OK台車とは?
まろねふ様、早速のレスありがとうございます。
ところで私の勉強不足なのですが、特殊な台車等についてはほとんど無知でして、OK台車というのはどのような台車であったのでしょうか?
鉄道史料も持ち合わせていないのですが、確かにマイフ97のVC図面を見る限り、
台枠の台車取り付け位置は前後同一で間違いないようですので、あとは台車側が特殊なものであったという可能性ですよね。
少なくとも量産された台車形式ではないようですので、試作的(実験的)?意味で中心がオフセットされていた可能性はないでしょうか?

投稿者 まろねふ
投稿日 8月 6日(火)22時33分37秒
タイトル Re:OK台車とは

>車掌@仙コリさま

こんばんわ。
私も台車には余り詳しくないのですが、この台車は川崎車輛の開発した高性能台車です。
いか、川崎重工“蒸気機関車から超高速車両まで”の一文を引用します。

1948年、当社はOK台車と名付けた一連の高性能台車開発し世に送り出した。−中略−
このOK台車の特徴は、軸箱支持を台車枠にピン(回転軸)で結合した水平の腕(軸梁)で行い、従来のすり板を用いた軸箱案内を廃止して、
車軸の上下運動に対して有害な摩擦や磨耗を無くした構造である。これは、軸箱支持方式の分類として「軸梁式」と呼ばれる。−以下略−

資料によりますと、OK−1、2、4型が国鉄に導入(但し1、2納入時は運輸省)し、1はサハ78の試作台車として、2はオロ41−6、
4はモハ80型の試作台車として国鉄に納入後、DT-29の国鉄台車形式を与えられてクモヤ93000に装備されました。
さて、マイフ97のOK台車は外観で見る限りこれら国鉄に納入した台車とは形状が異なっております。
枕バネが板バネ式に対してマイフの台車はコイルバネとなっております。
前出の資料にも1、2、4型以外に国鉄に納入された記録がありません。
更に調査してみます。

マイフの台車は友人の話では、改造当初はTR-23を履いていましたが、後にスハ42−50のTR-40と振替えましたが、
枕バネをマロネ41のと交換しTR−40A台車とし更にTR-53に交換したと記述(資料名は失念しました)があるとの事です。
ただOK台車に付いては記述が無いので更に調査してみます。
ところで、マイフ971の前形式はスヤ511ですよね。その前か一時スヤ46と名乗ってませんでしたか? 私の記憶違いかもしれませんが。


投稿者 横山@車両名鑑  
投稿日 8月 7日(水)08時26分22秒
タイトル MDでしょう

皆さま、車掌@仙コリさま、ご無沙汰しております。

>まろねふさま
はじめまして、横山@車両名鑑と申します。
マイフの履いていた試作台車の件ですが、鉄道資料にOK台車を履いているとの記述があることからその線をあたっておられるようですが、
これは外観から判断して三菱のMDに相違ないと思われます。MD-3のオイルダンパ無しタイプと思われます。

>車掌@仙コリさま
14日に郡山工の公開があると聞いています。
休みが取れれば行きたいと思っておりますが展示車両や留置車両の情報をご存知ありませんでしょうか?
昨年の状況でも結構ですのでご教授いただければ幸いです。では。

投稿者のホームページ

倶楽部メモ(155) 平成14年 8月 7日〜 8月12日

投稿者 まろねふ
投稿日 8月 7日(水)09時31分15秒
タイトル 何と…!?

みなさま、おはようございます。

>横山@車両名鑑さま
はじめまして、こちらこそ宜しくお願いします。
マイフ971の台車はOK台車ではなく、三菱MD台車ですか。
鉄道史料の記述をそのまま鵜呑みにしていたのでここまで悩んでしまったわけですね。
三菱MD台車の名はどこかで聞いた記憶があります。ご教示ありがとうございました。

ところで、横山様は鉄道史料の写真をご覧になられたのでしょうか?
もしそうでしたらお尋ねしますが、台車の位置が前後で違って見えませんか? 
展望室側台車が車端に寄っていませんか。これが事の発端でもあります。
横山さまの御考察をお聞かせ下さい。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月 7日(水)10時12分41秒
タイトル マイフの台車

まろねふ様、横山@車両名鑑様
マイフ97の台車について、いろいろな情報ありがとうございます。
私もいろいろ資料をあたってみましたが、やはり試作台車?についてはわかりませんでした。
横山@車両名鑑様のMD台車ではないかという情報で、ますます謎が深まるばかりですね。

マイフ97 1の車歴ですが、なかなか複雑でかつ諸説があるようなのですが、もとは昭和21年の二宮事故で大破したオハフ33 49で、
昭和25年に特別職用車スヤ51 1に改造されています。
その後、昭和27年の日米講和条約発効にともなう特別職用車の廃止から昭和28年の形式改正の約1年の間が複雑で、
スヤ51 1 → スヤ46 1 → スイ46 1 → マイフ97 1
というのが正しいようなのですが、文献によってはスイ46とマイフ97の間にさらにスイフ46という記載があるものもあります。

横山@車両名鑑様
14日に郡山工場の公開があるというのはどちらからの情報でしょうか?
こちらで把握している一般公開(JRフェスティバルin郡山工場2002)は24日のようなのですが、それとは別に工場公開が存在するのでしょうか?
この工場公開(JRフェスティバル)はここ数年8月下旬に行われているのですが、残念ながら私その時期は毎年忙しく土日も出勤という状態でして、
4年前の10月に行われた際に訪れたのが最後です。
今回も仕事で行けません、地元なのに・・・・14日であれば休めるのですが・・・
今回の展示車両についてはまったくわかりませんが、4年前(1998年)の展示車両(客車しか憶えていませんが)は
工場保存のオハフ61 3055と仙台電車区のオヤ31 13 ・ スヤ50 5001の3両でした。


投稿者 横山@車両名鑑
投稿日 8月 7日(水)23時07分43秒
タイトル マイフ他

>まろねふ様
>台車の位置が前後で違って見えませんか? 展望室側台車が車端に寄っていませんか。

そう言われて見るとそんな気がしなくも無いですね。VC図や他の写真で見るとそうでも
ないんですが・・・。また何か気が付きましたら書き込みさせていただきます。

>車掌@仙コリ様
>こちらで把握している一般公開(JRフェスティバルin郡山工場2002)は24日
>のようなのですが、・・・

失礼いたしました。とある掲示板での情報だったのですが、どうやら24日の間違えだ
ったようです。謹んでお詫び申し上げます。これで残念ながら私も行けなくなってしま
いました。


投稿者 岡升奈保古
投稿日 8月 7日(水)23時24分01秒
タイトル マイフ971の最期
車掌@仙コリ様、まろねふ様
 私のマイフ971の質問から皆様にいろいろ教えていただき恐縮いたします。
とりわけTR57への履き替え時期や廃車年月が特定でき感謝いたします。
廃車後は中央鉄道学園(東京都国分寺)にC56などといっしょに保存されていましたが、昭和49年に解体されました。
解体された場所は隅田川客貨車区に隣接した資材センター(通称、南千住の用品庫)の最も常磐線に近い側線で、
営団日比谷線の高架線の横でした。
当時はそんな車両の存在さえ知りませんでしたが、何か展望車めいた古い車両が用品庫の奥に留置されているなあと思っていました。
ところがある日それが日比谷線の真下に引き出され、間近に見ることとなりただならぬ車両にびっくりしました。
早速見学したい旨守衛さんにお願いしたところ、わざわざ係りの方(たぶん助役さん)が案内してくれました。
車内に入ってもよいとのことでしたので、車内に入ると「こんな車両が存在したとは...」ただただ驚くばかりでした。
係りの方がおっしゃるには200万円で競売したが、買い手がつかなかったので解体となるとのことでした。
見学からまもなくそこで解体が始まり、一週間でスクラップとなってしまいました。返す返すも惜しいことです。
 何せ30年近く前のことですので記憶もあいまいなのですが、実家にはその時の内部のスケッチや写真があるはずなので、
近々探しに行くつもりです。
お目にかけられるようなものがあればこの場をお借りしたいと思います。 ありがとうございました。

投稿者 ノーブルジョーカー@竹中
投稿日 8月 8日(木)23時56分45秒
タイトル マイフ97のお値段

みなさま、こんばんは。

マイフ97が解体される直前に「おまえ買えば?」と冗談半分で言われたことがあります(200万円という値段は知りませんでしたが)。
当時、鉄道友の会でも検討されたのでは? 
ただ、マイフ97は改造車で、客車の歴史的価値という点では少々弱かったようで残念ながら引き取り手が出なかったのですね。

車掌@仙コリ様
ご挨拶が遅くなりましたが、相互リンクありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

投稿者のホームページ

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月10日(土)09時06分29秒
タイトル Re:マイフ97のお値段
マイフ97は改造車とはいえ、元特別職用車のトップナンバーという歴史的にも貴重な車両でしたので、
廃車解体されてしまったのは本当に残念です。
競売価格が200万円ですか。
当時の物価をよく覚えていないものの(当時私は小学生)べらぼうな金額ではないような気がしますが、
車両だけは購入できても、その車両の保存には場所(土地代)とそこまでの運送費もばかになりませんものね。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」