倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
幻のマニ36
スハ44・スハフ43改造の幻のマニ36の図面



倶楽部メモ(150) 平成14年 7月10日〜 7月16日

投稿者 Satokawa
投稿日 7月10日(水)09時27分02秒
タイトル 幻のマニ36
本文

皆様、こんにちは。

潟Wェイズ発行の客車形式図面集(昭和50年版)を早速入手しました。
私的には今回の目玉はマニ36の図面です。ともかく種車が多岐にわたって複雑な形式です。
‥‥と、図面をめくっていくと、“スハ44/スハフ43の改造”というマニ36があるでは
ないですか! え〜と、こんなのあったっけ、と伊藤様のHP国鉄型車輌ファイルをみても
そのような車種がありません。早速、伊藤様に問い合わせてみましたが、やはり計画のみに
終わった形式のようです。ついに、幻のマニ36をみつけました。
ちょっと大袈裟に言えば“C63の再来”ってとこでしょうか。(改造車だからちょっと違うかな)
図面もあることだし、ついつい模型化したくなってしまいました。


投稿者 まろねふ
投稿日 7月10日(水)10時43分57秒
タイトル Re.幻ののマニ36
本文

皆様、こんにちわ。

私もジェイズの形式図集は購入しました。
殆ど手持ちの資料とダブりますがたった数枚の為に買ってしまいました。
マニ36の図面は原図からの複写が余り良くない為に見にくいですね。
これは国鉄当事の複写が悪かった為だそうで広鉄局の図面も同様でした。

さて、幻のマニ36特ハ改造車は20年近く前ですがHOの真鍮キットがなぜか発売されました。
私もその製品を見ましたが今思えば手に入れておけばと少し後悔しています。


投稿者 Satokawa
投稿日 7月10日(水)15時41分59秒
タイトル Re2:幻のマニ36
本文

まろねふ様、はじめまして。

>さて、幻のマニ36特ハ改造車は20年近く前ですがHOの真鍮キットがなぜか発売されました。
>私もその製品を見ましたが今思えば手に入れておけばと少し後悔しています

オヨヨ、そんなのがありましたか!!
もしかして荻原製作所(フェニックス)製ですか?


投稿者 まろねふ
投稿日 7月10日(水)23時06分35秒
タイトル Re3.幻のマニ36
本文

>Satokawa様

ご挨拶が遅れました。こちらこそはじめまして。

幻のマニ36は御察しの通り荻原製作所です。
7〜8年前でしたが知人が持っているのを見た事があります。
古の紺箱で赤ライン入り白ラベルだったと記憶します。
この当時の荻原製作所はご丁寧にVC図面に沿ってキット販売をしていたようですから
この様な妙なキットが出たのでしょうね。
最近は真面目(?)になったのか、かなり番号を特定したキットが出ましたね。
私もオハ35改丸屋根原型窓付やオハ35改キノコ妻車なんかを喜んで買いました(笑)

ところでSatokawa様はHOモデラーの方ですか? 
今後ともよろしくお願いします。


投稿者 Satokawa
投稿日 7月11日(木)11時34分55秒
タイトル Re4:幻のマニ36
本文

まろねふ様、こんにちは。よろしくお願いします。

>ところでSatokawa様はHOモデラーの方ですか? 
 お察しの通りでございます。
国鉄型のハコ物(電車・客車)を中心にキット組立・完成品加工等を手がけています。
往時の編成記録がある物は、その車番でモデル化することにもチャレンジしています。
ここのところマニ36に凝っているのは往年の東海道荷物列車EF58重連牽引の
荷35レ(品川〜名古屋)を再現すべく、資料集めに格闘しているためです。
編成・車番はEF5829様のHPを参考にさせて戴いております。
現在は、近郊型改造サロに凝っていて毎夜、荻原製(KS)キットと戯れております。
最近完成した編成は完成品加工を中心とした1967年版“さぬき”とか、
ブラスキット組立の1975年版片町線73系電車などがあります。

友人のHPですが、こんなのです↓

http://tokyo.cool.ne.jp/higachanel/sanuki.htm


投稿者 まろねふ
投稿日 7月12日(金)00時45分23秒
タイトル おぉ〜!! 素晴らしい。
本文

>Satokawa様

急行“さぬき”しかと拝見しました。素晴らしいですね。
私は馴染みの在る昭和50年代山陰本線旧客シリーズに始まり、
今は昭和30年代初頭の古の九州急行シリーズを手がけております。
私は欲張りなので各形式を揃えどの列車でも出来る様にしております。
この場合、郵便や荷物車まで揃えるので膨大な数になります。
番外編として昭和31年の“あさかぜ”(スハニ32使用)を実車番号で製作しました。
あとは急行“彗星”を再現した後、青大将、40年代後半の急行列車再現など
幅広くキット集めをしています。

現在、昭和50年代荷物列車を再現中で現在盛大にマニ36を作っています。
私の場合多くのバリエーションを持ちたいので
運用番号から所属区を割り出し形式車番を決定するといった方法を行っております。
山陽中心ではワキ8000(4両)、マニ44(最大4両)とマニ50の番号(2両必要)を拘らなければ
約10両の限定番号で全列車再現可能です。

荻原系のキットに丸屋根車は谷川製でほぼ統一しています。
最近は思いつきで作っていますのでシリーズの完成はありませんが、
何を思ったかクラブの競作でEF61-200なんか作りましたね。

また何か在りましたら情報の交換をしましょう。


投稿者 EF5841
投稿日 7月16日(火)11時36分33秒
タイトル Re:幻のマニ36
本文

Satokawa 様 はじめまして

「フェニックス製のマニ36」 現在製作中です。
 荷物車の場合、改造車が多いことをいいことにアバウトに作っておりました。
 ただ、マニ36の窓割が通例のと少し違うなと思いつつ、編成中の変化を求め
スロ60改造車にしようかなと思っておりました。
 貴男の示唆に従い、改めに図面と照合し、もしも幻のマニ36であるならば、
キット付属の妻板を使用することにします。
 小生、戦前の旅客車を中心に製作しております。
現在、昭和9年12月頃の「名士列車(急行17・18レ)」のフル編成を製作中です。
ニワ製は、作りこみには最高なのですが重いのがどうしようもないですね。
少しでも軽量化を図るべく、強度上問題のない個所については、肉抜きをしております。

 これからもよろしく。


投稿者 Satokawa
投稿日 7月16日(火)13時12分34秒
タイトル 何回目のRe?:幻のマニ36
本文

EF5841様 はじめまして、よろしくお願いします。

貴兄のHNEF5841というと、私は紀勢本線のゴハチを思い出す年代でございます。

>ただ、マニ36の窓割が通例のと少し違うなと思いつつ、編成中の変化を求め
スロ60改造車にしようかなと思っておりました。

と、言うことはキノコ妻板にしようとしていたわけですね。

>貴男の示唆に従い、改めに図面と照合し、もしも幻のマニ36であるならば、
キット付属の妻板を使用することにします。

ところが、その幻のマニ36(スハ44/スハフ43)の図面をよ〜く見てびっくり、
オリジナルデッキ側の妻板がキノコ妻板と同一の寸法・形状になっているのです。
平面図からはそう読みとれるのです。
ここからは想像が想像を呼ぶ世界ですが、当時の設計・計画者はスロ60改造車の図面を
流用していたのでは?と考えてみました。
オリジナル車の基本形態はかなり似ています。台枠形式はどうだったかな?
まあ、幻ですからどうにでもなる世界ですが‥‥。

>ニワ製は、作りこみには最高なのですが重いのがどうしようもないですね。
少しでも軽量化を図るべく、強度上問題のない個所については、肉抜きをしております。

フェニックス・フジモデル(荻原)系の場合も軽量化するにはこしたことがありません。
このときは交換パーツとしてアルミ製の床板が用意されているのをご存じですか?
一般模型店流通していなければ、北千住のフジモデルに直接問い合わせてみてください。
あそこには自社製キットの色々な形式にマッチするアルミ床板が揃っています。
また、台車の転がり改善も有効ですね。
最近の日光製TR47は合金軸受け入りになり格段に転がりが良くなりました。
でも、価格も良くなりましたが‥(爆)
結局KATOのプラTR47の方が安くなってしまいました。
転がりもいいし、ブレーキ関係も実感的で‥‥。選択は作者の好みにお任せします。

今後ともよろしく。ではまた。


投稿者 Satokawa
投稿日 7月16日(火)13時20分49秒
タイトル もひとつ幻のマニ36
本文

EF5841様、再びどうも。

もしかしてEF5841様は、
“ジャンク箱に眠っている昭和40年頃購入したと思われる小高製の台車がポリッと折損”
しちゃった方ですか?
実はあれをみて、“先を越された、私も全く同じ経験があったのに”と、思った人です。
でも、同時に購入した台車の一部はいまだに現役です。(ちなみにDT24です)

ではでは。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」