| 
             はじめまして。マロネフ58と申します。 
            こちらはしばらく前からのぞかせてもらっていましたが、 
            書込みすると泥沼にはまりそうだったので控えていました。 
            しかし、興味深い話題が続いて、客車好きとしてもう我慢出来なくなったので、 
            初めて書込みさせていただきます。 
            私は主に10系以前の一般型客車を好み、特に10系より前のイネ・ロネを特別に好んでます。 
            中でもHNのマロネフ58はマロネ40とともに、私の最も気に入っている形式です。 
            10系以前の一般型客車の現役時代の末期ですら実車を見たり乗ったりは 
            出来なかったのですが(当時は幼かったし、線路近くに住んでなかったので…)、 
            なぜか子供の頃からそのあたりの車両が好きでした。 
            そのため、私の中で強く残る客車の思い出は、臨時急行「あおもり」で 
            20系寝台に初めて乗車した事と、常磐線で運転された「レトロトレインときわ」で 
            時速100kmくらいで疾走するオハニ36に乗車出来たことくらいしかありません。 
            まったく、旧型客車の現役時代を知っている方々がうらやましいです。 
            ついつい駄文を並べてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。 
            >まろねふ様 
            私も6年くらい前に、知り合い宅で青いマロネロ38の記事を読んだのですが、 
            うかつにもその事を半分忘れてしまい、「マロネロ38?が青塗りになったという記事を 
            どこかで読んだような…」という悩みがここ数年頭の片隅にありました。 
            今回のまろねふ様の話で疑問が氷解しました。しかし写真まで掲載されているとは…。 
            優等寝台車好きとしては物凄く興味あることなので、私も何とかその雑誌掲載記事を 
            入手してみます(休みの関係で交通博物館で本見れないのは痛いですが)。 
            しかし青いマロネロ38…青いマシ29と並ぶ怪しい車両ですね…。 
             |