| 
             先頃のJR東日本に於ける14系全廃を受けて思ったのですが「ユーロライナー」等 
            イベント仕様は別にして、12系は今でも有るのですか? 廃止の話は聞きませんが。 
            「ヨンサントオ」を契機に配備され、その延長線上の14系が1972年の登場ですから、 
            もう何が有っても不思議ではないですが。 
            定期仕業としては一昨年に豊肥線部分電化で捻出された気動車配備に伴う久大線の 
            各停が最後でしたか。私は「八甲田」「ちくま」「だいせん」「日南」「かいもん」 
            及び東北線盛岡以北の各停で利用しましたが、最も印象に残って居るのは 1979年夏 
            烏山線を一躍有名にしたミステリー列車「999号」での運転です。 
            当時の烏山駅は、現在よりも車止め迄の引上線が長目に取られ、途中に警報機付きの 
            踏切が在りました。然し戦前に気動車が導入される等、同線の無煙化は早かった様で、 
            若しかすると、この警報機が作動したのは「999号」の機回し位か、等と勘ぐります。 
            現在の引上線は件の踏切直前で途切れて居ますが、構内は今も対向式二面二線構造で、 
            延長構想の名残を感じさせます。 
             |