| 
             新人28号様、はじめまして。 
            スハフ42−2072についてですが、私も詳しくはわからないのですが、手持ちの資料から 
            歴史を調べますと、 
            昭和27年4月  近車にて新製・門司に配置・当初はスハフ42−72 
            昭和30年頃   名古屋地区(名マイ・名ナコ等)に転属 
            昭和38年頃   金サワ(金沢)に転属・電暖化により番号が72→2072(同時?) 
                     (金サワ配置の車両の運用は急行「能登」や北陸本線・七尾線の普通列車) 
            昭和57年11月 金トヤ(富山)に転属 
                     (金トヤ配置の車両の運用は北陸本線・氷見線・城端線の普通列車) 
            昭和61年3月  廃車 
            となっています。 
            より詳しい方のフォローをお願いしたいと思います。 
             |