倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
旧客の水槽について
天井裏の構造・給水方法について



倶楽部メモ(127) 平成14年 2月26日〜 3月 9日

投稿者 HT
投稿日 3月 8日(金)11時19分51秒
タイトル 水槽について
本文 旧客で、客車の天井裏にトイレ、洗面用水の「水槽」がついているのが有りますが、
天井裏の構造や、給水方法はどうなっていたのでしょうか?
ご教示ください。

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 3月 8日(金)19時46分14秒
タイトル RE:水槽について
本文

水槽(水タンク)についての質問ですが、私もあまり詳しくはわからないのですが・・・
まず客車(鋼製旧型客車)の水タンクには天井設置式と床下吊り下げ式がありまして
一般的には床下吊り下げ式が多く、天井設置式は少数派となると思います。(特に戦後)

天井裏の構造についてですが、旧型客車特有の高い天井(車内)をみればわかるとおり、
客席部分については一般家屋でいう屋根裏のような部分はほとんどありません。
そこで水タンクはどこについているかというと、洗面所及び洗面所前通路上部の屋根裏
になります。(2重屋根車の場合は、やはり洗面所あたりの2重屋根部分)
この設置場所が限られる問題により小型のタンクしか設置できないため、構造は複雑に
なるものの床下吊り下げのタンクが多くなりました。(それだけではありませんが・・)
ちなみに天井に水タンクがあったオハ60では、亜鉛引鋼板製の450リットルのものが
使用されましたが、一般的な床下タンクは1000リットル前後の容量があったようです。

水タンクへの給水方法ですが、蒸気機関車のように上部から給水するのではなく、
床下の給水口より水道管の水圧のみによって屋根上のタンクに給水します。
この給水管が2本ありまして、タンク内の上の方(タンクの天井ではありません)
に吐き出し口があるため、満水になると給水している管と違うほうの給水口から
水が出てきて、満水となった事がわかる構造になっていました。
(満水以外のタンク内の水の量がわからず、これも欠点)
私がわかる範囲はこの程度ですので、より詳しい方のフォローを期待いたします。


倶楽部メモ(128) 平成14年 3月 9日〜 3月20日

投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 3月 9日(土)13時10分28秒
タイトル 水タンクの場所
本文

HTさま。車掌@仙コリさま。

私もイニシャルはHTですが・・・

水槽の件、楽しく拝見しています。
私も詳しくはありませんが、床下の水タンクはブレーキの空気圧を利用して便・洗に水を供給
していますので、真空ブレーキの時代には屋根裏設置だったと思われます。
空気ブレーキへの切替え後ですが、オハ31系までの17m級魚腹台枠の車体に大型蓄電池箱
の組み合わせでは、床下がかなり狭いことも理由の一つではないでしょうか?

スハ32以降の20m級では基本的に床下水槽のようですが、マユ33は新製時は天井水槽で
図面にも屋根上のハッチが描かれています。「電化の進展により屋根上での給水は危険なので
床下に移した」とどこかで読んだ記憶がありますが、他の車両が床下水槽なのにマユ33が天
井水槽を採用した理由はわかりません。

最近、鉄道資料保存会から出版された客車図面集には天井水槽の図面が収録されていたように
思います。(値段が高くて買っていないので記憶モードですが)

曖昧な記憶と推測ばかりで、あまりフォローになっていませんでした。

投稿者のホームページ

投稿者 H
投稿日 3月11日(月)16時47分15秒
タイトル 水槽について
本文 客車「水槽」について、HTさま(ごめんなさい。私はHbノ変更いたします。)、
車掌@仙コリさま ご教示有難うございました。
実は、製作した「マニ32」の屋根に、給水口らしきものがついているので、質問させていただきました。

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 3月11日(月)18時32分33秒
タイトル RE:水槽について
本文 HT改めH様、竹中@ノーブルジョーカー様
水タンクの件につきまして、間違った情報を書いてしまったようで申し訳ありません。
給水については車体下部からと書いてしまったのですが、屋根上のハッチから給水する
車両もあったようですね。
図面を調べてみると、マユ33・マユ34・マユ35・マユニ31・マニ31・マニ32の図面に
同様のハッチらしきものが書かれているようです。
2重屋根車については、図面からはわからないのですが、写真を見るとマユ31にも
あるような・・・
いずれにしても郵便車・荷物車ばかりなので、座席車等は床下給水、荷物車等は屋根
給水等というきまりがあったのでしょうか?

投稿者 クモイ103
投稿日 3月11日(月)19時29分12秒
タイトル 屋上給水ハッチ
本文

 客車の屋根上の給水ハッチ、詳しいことは私もわかりませんが、
マシ29(旧スシ37)などの食堂車にもありましたね(でも弁天町のスシ28 301にはなし)。
このパーツは、Nゲージでは市販されておらず、モデラーとしては腕の見せ所です。
とは言っても、正確な形状がわからないので、
「だいたいこんな雰囲気だろう」で済ませていますが(^^ゞ。
 形状のわかる資料を、どなたかご存知ありませんか?

 なお、マニ31は便所のある最終グループが昭和28年にマニ32へ改番編入されたので、
結果的に水タンクのある車両は存在しなくなったと思います。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」