倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
マロテ49の等級帯の色について
展望車の等級帯色の変遷について



倶楽部メモ(125) 平成14年 2月 8日〜 2月16日

投稿者 マイフ97−1
投稿日 2月 9日(土)00時11分37秒
タイトル 質問:マロテ49の等級帯の色は
本文

みなさん はじめまして 客車に詳しい皆さんに質問があります。

ある模型メーカーからマイテ49−1キットが発売され その説明書の一部に「格下げ後の
マロテ49には淡緑の等級帯」と有りますが 私の認識不足か 展望者に淡緑6号の等級帯を
巻いた車両は聞いた事が有りません。どなたか ご存知の方 教えて下さい。


投稿者 松ちゃん
投稿日 2月 9日(土)01時16分39秒
タイトル 等級帯のこと
本文

 マイフ97−1様、皆様、こんばんは。

 「マロテ49−1の等級帯」の件ですが、RMM67号にそのものずばりの記事があります。
私はぜんぜん詳しくないので、RMMからの引用と、多少の私見を述べたいと思います。
 〜新1等車(ロ)の帯は、1961年7月29日、「淡緑6号」に変更された。
後に「グリーン帯」と呼ばれることになる色だ〜
 また、根拠法令として、
 〜鉄道公報3557号昭和36年7月29日 総裁達425号〜
 とあります。(RMM67号111・112Pより)
 公報および達が出ているので「淡緑6号の帯」というのは確実だと思います。
よって、1961年以降もマロテ49−1が存在していて、工場に入場していれば、
「淡緑6号」の帯に塗り変わったはずです。
 無学の私に言えるのはこれくらいなので、あとはより詳しい情報をお持ちの方、
フォローをお願いいたします。

 ちなみにRMM66号〜68号に「国鉄一般型客車・塗色と表記の変遷」という連載記事があります。
これは大変面白く、また、役に立ちます。
2001−2・3・4月号ですので、まだどこかにあると思います。
一見の価値ありですので、参考までにどうぞ。
 では、これで失礼いたします。


投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 2月 9日(土)11時01分50秒
タイトル RE:マロテ49の等級帯の色
本文 マロテ49の等級帯の色についてですが、私も詳しくはわからないのですが(実車は
見ていないので)いろいろな資料によると、松ちゃんさんも書き込まれていると通り
帯色を変更したとされているのですが、手持ちの数少ない写真を見ると、白帯のまま
だったようなのですが・・・
実際に「つばめ」「はと」が電車化され(昭和35年6月1日・この時点では青大将色)
展望車が定期運用を失った1月後(昭和35年7月1日)に2等級制化されている
ので、マロテとしての運用はどの程度あったのか?(事実上はほとんどの車両が休車
状態だったのでは?)
私の考えとしては白帯であった可能性が高いと思うのですが、実際を知っている方が
いらっしゃいましたら、フォローいただけると助かりますのでよろしくお願いします。

投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 2月 9日(土)17時56分47秒
タイトル RE2:マロテ49の等級帯の色
本文 先ほどの書き込みの補足ですが、白帯と書きましたが、実際にはクリーム色ですね。
ただ、当時のクリーム色がどのような色調であったのか?なのですが、手持ちの写真を
見ると、ほとんど白といった感じです。
参考までに、この掲示板への入り口(10号車内)にマロテ49の写真を掲載しました。
ただし、どちらも廃車後の写真ですので、廃車後に展示用などのために白帯に塗り直した
という可能性もあるのですが・・・。
引き続き詳しい事情をお知りの方の書き込みを期待いたしております。

投稿者 クモイ103
投稿日 2月10日(日)22時05分21秒
タイトル マロテ49 1はグリーン帯になったかも
本文  ご乗車の皆さん、車掌@仙コリさん、お久しぶりです。最近ROMモードのクモイ103です。
 マイフ97−1さんご質問のマロテ49 1ですが、淡緑6号の帯になった可能性はあると思います。
 「つばめ」「はと」の電車化後、他の展望車が全て廃車される中、同車はただ1両残されました。
鉄道ジャーナル202号(1983年12月号)P.64によると、「<つばめ><はと>時代は
予備的存在であったが,電車化後もマロテ49 1として外人観光団体用に活躍」とあります。
廃車は昭和39年3月30日付けです。
松ちゃんさんのお話を受けて考えれば、帯色の規程改正から2年半以上経っている事、
またその間、定期運用はないものの、貴賓車扱いでしっかり整備されていた筈なので、
たぶん工場入場もあっただろうという事から、
確証はありませんが、グリーン帯になっていたのでは?と思います。
 交通科学館に展示された兄弟車のマロテ49 2でさえ、展示の当初は、現役車両の規程に従って
グリーン帯だったと伝えられています(鉄道ピクトリアル129号(1962年3月号)P.37)。
ご質問のマロテ49 1も、お役所の国鉄だけに規程は遵守して、グリーン帯になった可能性が
高いのではないでしょうか。
 蛇足ながら、私的には、たとえ実際に規程通りになっていなくとも、
模型は「規程上の正しい塗装」で製作しても良いのではないかと思います。
これは個人的こだわりの問題ですが。

投稿者 マイフ97−1
投稿日 2月12日(火)13時43分26秒
タイトル 皆さん ありがとうございます。
本文 皆さん こんにちわ 突然乱入し お騒がせしております。
色々と説が有るようで 勉強になります。
管理人様 写真ありがとうございます。
仕事が泊勤務の為、コメントが遅れました事をこの場を借りて お詫び致します。

投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 2月13日(水)20時55分16秒
タイトル RE3:マロテ49の等級帯の色
本文

マロテ49の等級帯の色についてその後も調査していましたが、灯台下暗しで当客車倶楽部
への急行高千穂さんの書き込み(平成12年5月7日・倶楽部メモ45に掲載)において、
>旧マイテ39改めマロテ39が青帯を巻いている写真が雑誌に載っています
とありました。(急行高千穂さん、雑誌名を教えていただけないでしょうか)

この事や皆様のご意見から、マロテ49についても青帯・グリーン帯だった事があるのは
間違いないようです。
以上の事から当時の展望車の色の変遷をまとめると

登場時(戦前)車体→ぶどう色1号 ・ 帯→白
進駐軍接収時 車体色変更?
返還後    車体→ぶどう色1号 ・ 帯→クリーム
昭和31年11月 車体→淡緑5号(青大将色・単色)
昭和35年 6月 (「つばめ」「はと」電車化)
昭和35年 7月 (二等級制化・マイテ→マロテ)
       車体→ぶどう色2号 ・ 帯→青1号
昭和36年 7月 (1等車(新1等車)の帯色変更)
       車体→ぶどう色2号 ・ 帯→淡緑6号
廃車後    保存用・展示用などのため帯色を白に塗り替え(マイテ時代を再現?)
といったところではないかと思います。
問題は各塗り替えの時期と青大将引退?からマロテ格下げまでの1ヶ月間についてですが
「つばめ」「はと」電車化の時点で二等級制化は決まっていたと思われるので、青大将色から
直接青帯になったと思われます。


投稿者 急行高千穂
投稿日 2月14日(木)00時21分26秒
タイトル マロテの青帯
本文 ごぶさたしております。
ご指摘の雑誌は『鉄道ジャーナル76年4月号』で、26ページに展望デッキと、その前の窓1つ半が
写っており、間違いなく青帯と1の数字があります。
(元々青大将になる前は後部には1の等級表示はなかったのでは?)写真は管理者さんに送ります。
写真には、2等級制移行により青帯になったマイテ改めマロテ39のコメントがついており、
車体の標記にもマロテ39の文字が読み取れます。
詳しいことはわかりませんが、時期的なものだけを考えるとその後生き残ったマロテ49に
淡緑帯の時代があったと考えるのが自然だとは思います。
余談ですが、私も模型はやっておりますが、展望車はやっぱり白帯でなくては・・・と思っており、
実物にこだわらずにやっております。
投稿者のホームページ

投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 2月14日(木)22時12分43秒
タイトル RE:マロテの青帯
本文 急行高千穂様、ありがとうございます。
いただいた写真(著作権の問題で掲載する事は出来ませんが・・)を拝見すると、
確かに青帯ですね。
写真には番号は写っていないのですが、手持ちのマイテ39の写真と見比べると
手すりの形状からマロテ39−11のようですね。
このマロテ39−11と話題のマロテ49−1の2両だけが最終配置区が品川に
なっており、他の展望車より多少なりとも長生きした車両ですので、このマロテ
39−11と同様にマロテ49−1も青帯時代があったと考えられます。
(他の展望車に関しては、宮原配置のままで、特急運用撤退後1年前後で廃車と
なっていますので、交通科学館保存(当時)のマロテ49−2以外は、青大将色
から塗り替えたかどうかは疑問が残ります。)
模型に関して言えば、私も展望車は白帯とするのが無難かと思いますが、他人と
は違ったものにしたい場合はマロテとして青帯・グリーン帯にしても間違いでは
ない事になると思います。
ただし、マロテ時代の運用上、編成を調べるのは非常に困難かと思われるので、
組み合わせる他の客車を選ぶのが非常に難しいものになるのでは・・・

倶楽部メモ(126) 平成14年 2月17日〜 2月26日

投稿者 マイフ97−1
投稿日 2月18日(月)14時51分21秒
タイトル 勉強になりました。ついでに・・
本文 皆さん こんにちわ マイフ97−1です。
先日 御教授頂いた「鉄道ジャーナル76年4月号」が無性に欲しくなり古本屋で買いました。
確かに青1号の帯です。
ついでに私から マイフ97−1格下げのマロフ97−1
この車両は青1号の帯が入っているカラー写真が極数年前の鉄道ファンに掲載されていました。
確か中央鉄道学園(名前間違ってたらごめんなさい。)に教材という事で保存されていた事が
書かれていたと記憶しています。
何年の何月号か解りましたらお知らせいたします。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」