車掌様・横山様:
懇切なご回答、ありがとうございます。
どうも訳がわからなかった温気暖房機ですが、全貌が明らかに
なるにつれ、ただならぬ興奮を覚えています。
改めて御礼申し上げます。m(_ _)m
>これらは以前車内に置かれたダルマストーブが使用されていました。
これで、ひとつ謎が解けました。
基本的に、ダルマストーブ--->温気暖房機だったわけですね。
旧型客車のダルマストーブが廃止された年は知らないのですが、
少なくともこれで>温気暖房機の登場した時期のおおよその目安は
つきそうであります。それほど古い物ではないということですね・・。
-----
>温気暖房付の客車がどのくらいあったのか調べてみました。
>といっても調べることが出来たのは旧客現役末期の昭和58年頃の
>座席車のみですが・・・
感服しました!!! ありがとうございます。
末期とはいえ、蓋を開けてみれば、実に2線区に過ぎなかったのですね。
>ちなみに情報源となったJRR国鉄客車ガイドには、五能線のオハユニ61
>108の写真が掲載されており、例のダクトがはっきりと写っています。
すごい!! 最初に書き込んでから、わずか数日で、3両ともあっさり
割れてしまいましたね・・。やはり、掲示板で訊いてみるだけの
ことはあるものです。
で、早速、出来る範囲で突き合わせをやってみました。
ピンポイントでご紹介するのはやや反則気味で、恐縮ですが、
釧路客貨車区(釧クシ)
>オハ47 508
>オハフ46 506
こちらの2両については、「国鉄型車両ファイル」さん http://jnr.site.ne.jp/
において展示されており(このオハフ46には面白い帯が入っていますね)、また、
>スハフ42 523
は「ノーブルジョーカー」さん http://www.noble-joker.com/
において展示されていることがわかりました(この車両はスハ42改の
編入車だということです)。で、車掌様ご指摘の通り、
>このダクトを装備している車両は、温気暖房を装備した合造車の一部?に
>限られるという事になると思いますので、かなりの少数派といえると思われます。
やはり、オハユニ61と同様のダクトは、これらの座席車では確認することは
できませんでした。で、温気暖房機本体がどこにあるか、ですが、
先の2両についてはどうもよく分からなかったものの、スハフ42 523
は、大型蓄電池のすぐ横(写真でいうと左側)、車掌室よりのへんてこな機械が、
どうも怪しい。いかにも暖房装置のような形をしております。
-----
暖房機ひとつとっても、奥が深いですね・・。
|