車掌さんのお許しとはいえ、連続投稿ちょっと気が引けますがご容赦下さい。
青列車さん、10系客車の塗色についてご教示ありがとうございます。
(昨夜は出張疲れで、他のレスは書いたのに、この件のお礼を書き落としてしまい、失礼しました。)
私は1961年生まれです。よろしくお願いします(^^)/。
> (同じ10系一族でも、郵便車オユ10、オユ12などは比較的遅くまで
> ぶどう色2号で残っていたようですが…
あんまり記憶にないです(^^);
北海道のC62重連末期の写真には、茶塗りのオユ12も見られるのですが…)
国鉄の塗色規程の変遷を調べたことがありますので、その観点からわかる事をご紹介します。
昭和39(1964)年9月26日の改正で、近代化改造された客車の青15号化が定められましたが、
この時は旅客車のみで、郵便車・荷物車・事業用車などは対象外でした。
その後の改正で、いくつか非旅客用車が加わりましたが(近代化改造とは関係ないと思います)、
10系郵便車が登場したのは昭和44年9月20日の改正です。
塗色規程については、皆さんご存知(?)の通り、実際には守られないケースが
けっこう存在しました(青いマシ29、オハニ36、マニ36など)。
ただ、少なくとも公式には、10系郵便車の青塗装が登場したのは、等級制廃止に対応した
上記改正時であり、旅客車より5年あとという事になります。
ちなみに、この間の改正で、新たに青塗装が指定された非旅客車は次の通りです。
・昭和41年3月15日改正(施行は4月1日から)・・・試験車マヤ34、マヤ38、スヤ32、スヤ71、オヤ36
・昭和42年12月19日改正・・・オヤ31・マヤ40・コヤ90以外の全試験車と荷物車マニ37
・昭和43年8月15日改正・・・荷物車スニ40
なお、「ステンレス鋼、軽合金等を使用して製作された車両は、必要に応じ、(中略)車体外部の
塗装を省略することができる。」との条文がありますので、スニ40の側面が無塗装なのは
規程に従っています。
なお、単なる推測ですが、マニ37、スニ40あたりは、当初から青で登場して
規程が後追いしたのでは?
という感じがします(調べたわけではありませんが)。
> ところで、10系客車といえば、車内は当初、寒色系だったのではないでしょうか(淡緑色)?
晩年に実車に乗ったときには、暖色系(クリーム色)だったのですが…
これは私はわかりません。どなたか詳しい方、お願いします。m(_ _)m
|