倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
急行「出雲」について
急行時代の「出雲」の写真掲載誌・編成



倶楽部メモ(101) 平成13年8月15日〜8月18日

投稿者 急行出雲  
投稿日 8月16日(木)18時47分16秒
タイトル 急行出雲について
本文

皆さん、初めまして。「急行出雲」です。よろしくお願いします。

私の思い出の夜行列車といえば「急行出雲」です。
私の田舎が島根なので、幼少の頃帰省時によく利用しました。
当時(S46年頃)、東京駅の15番線に行くと、最初に牽引機を見に行きました。
当時は形式などは知らなかったのですが、前面のストライプが逆への字をしているのが
特徴だったので後でEF58とわかりました。
今でもEF58の特徴あるヒゲ(私はそう呼んでいる)が脳裏に焼き付いています。

客車は10系でA、B寝台車、普通・グリーン座席車と食堂車で構成されていました。
寝台車には通路上に「1上中下」と書かれた札が、ベッドの横にはバスケットのネットみたいな
ドリンクホルダー(?)が印象的でしたね。

ところで、私はこの頃の急行出雲(東海道線を走る)の写真を今まで一度も見たことがありません。
サボだけなら「鉄道ファン」の特急物語「出雲」で見たことがありますが…

どなた様か急行時代の出雲の勇姿を記録されておられる方、
それをホームページに掲載されておられる方、
或いは「あの鉄道雑誌の何号に載っていたよ〜」という情報をご存知の方、
いらっしゃいましたら教えて頂きたく存じます。よろしくお願い致します。


投稿者 キサハ34
投稿日 8月16日(木)19時19分46秒
タイトル 出雲の写真
本文

お久しぶりです。好きな話題が出てきましたから再登場しました。

▼急行出雲様

超!うらやましいです!10系客車の「出雲」乗車だなんて!

少し時期がずれますが、昭和40年ごろ撮影と思われる写真(しかもカラー!)が
以下の書籍に載っております。

「鉄道ジャーナル別冊23、JR急行・快速列車」の110ページです。
EF58の111号機が牽引する写真が載っています。

売り切れ中ですが、最近の本ですので探せば見当たるのでは無いでしょうか?
私はこの写真の編成美に惚れて1/150で一編成模型化しちゃいましたから!


投稿者 車掌@仙コリ  
投稿日 8月16日(木)20時07分54秒
タイトル 急行出雲の写真について 
本文 急行時代の「出雲」の写真ですが、鉄道ピクトリアル誌の1999年4月号(No.667)の
10系特集・寝台車編の3ページに1971年撮影の写真が1枚掲載されています。
たぶん、この書籍とキサハ34さんの紹介された「鉄道ジャーナル別冊23、JR急行・快速列車」
双方とも売れ切れ絶版状態と思われ、新品の入手は困難かと思われますが、古書等を探せば・・・
また、最新の鉄道ジャーナル別冊44「JR列車 リバイバル傑作選〔急行・客車編〕」に
別冊23の一部が再掲されているようですので、掲載されている可能性があるかと思います。
別冊44をお持ちの方がいましたら情報提供をお願いします。

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月17日(金)18時40分12秒
タイトル 急行出雲の写真について−訂正 
本文 昨日紹介しました急行「出雲」の写真についてですが、本日仕事帰りに書店に寄ったところ、
鉄道ジャーナル別冊44があったので内容を確認したのですが、残念ながら「出雲」の写真は
掲載されていませんでした。
やはりキサハ34さんの紹介された「鉄道ジャーナル別冊23、JR急行・快速列車」を
古書店等で探すしかないようです。
また、鉄道ピクトリアル誌の1999年4月号(No.667)の写真は山陰線での写真でした。
東海道本線上の写真が見たかったのですよね、失礼いたしました。

投稿者 急行出雲  
投稿日 8月17日(金)22時41分57秒
タイトル 有り難うございます!!
本文

>キサハ34様、車掌@仙コリ様

情報を頂きましてありがとうございます。

>キサハ34様

「鉄道ジャーナル別冊23、JR急行・快速列車」探してみます。
私も1/150で一編成模型化しようとしている一人です。
あの時代には戻れないので、模型で再現して雰囲気だけでも味わいたいですね。

>車掌@仙コリ様

掲載記事の確認をされる為に足をお運びになられたそうで恐縮です。
それでも、鉄道ピクトリアル誌の写真も見たことがないので、探して見てみたいと思います。
たしか牽引機はDF50ですよね?

>221レ様

返信ありがとうございます。私も10系には折りたたみの椅子があったかどうかはわかりませんが、
寝台車に乗ると、真夜中にも関わらず椅子に座って流れる夜景をボーッと眺めていたものです。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月18日(土)00時12分18秒
タイトル ピクトリアル誌の写真「出雲」
本文 ピクトリアル誌の写真についての補足ですが、一般的な外から編成全体を撮影した写真ではなく
車窓から(車両の窓を開けて?)カーブの内側を利用して列車前部を撮影した写真です。
牽引機はDF50ではなく山陰線スペシャル(笑)のDD54だと思われます。
また、模型化したいとの事ですので、念のため昭和40年代前半頃の編成例を記載してみます。
1号車 ナハフ11 
2号車 ナハ11 
3号車 ナハ11 
4号車 ナハネ11 (オハネ12)
5号車 ナハネ11 (オハネ12)
6号車 オロネ10 
7号車 オロフ61 (スロフ62)1−7号車は東京−浜田
8号車 ナハネ11 (オハネ12)
9号車 オシ17 
10号車 ナハネ11 (オハネ12) 
11号車 ナハネフ10(オハネフ12)8−11号車は東京−米子
牽引機は東海道本線はEF58、京都−米子がDD54、米子−浜田がDF50だったようです。
ちなみに昭和43年頃に各車両が冷房化され、
ナハネ11→オハネ12  ナハネフ10→オハネフ12  オロフ61→スロフ62
となっています。この昭和43年以降の編成であればNゲージでも簡単に再現できますよね。
参考になりましたら幸いです。

倶楽部メモ(102) 平成13年8月18日〜8月24日

投稿者 クモイ103
投稿日 8月18日(土)09時44分16秒
タイトル 「出雲」の編成有りマス
本文

資料屋(謎)のクモイ103です。(キサハ34さん、おかえりなさい(^^)/~)

 急行「出雲」の編成です。(出典:主要客車列車編成順序表)

S.42.10.1改正
 車掌@仙コリさんご紹介の編成にほぼ近いです。
相違点は、まず基本編成では1号車がスハフ43なのが目立ちます。
また2・3号車のナハに型式番号の指定はありません。
附属編成は大きく異なり、8号車オシ17、9号車スハネ16(当分の間オハネ17)、10号車オハネフ12
(当分の間ナハネフ10)で、11号車に鳥取回転のオハネフ(ナハネフ)が1両ついています。
牽引機は東京−京都EF58、京都−浜田DF50。

S.43.10.1改正
 車掌@仙コリさんご紹介の編成は、この時点のものの様です。
但し、所定編成としては、冷房化できる車両は冷房化されています。
ナハフとナハの形式番号は指定されていません。
また、「当分の間」ということで、2号車ナハが欠、京都−福知山間の牽引機がDF50となっています。

S.45.10.1改正
 変更ありません。「当分の間」とされていた部分は、全て解消されています。

 なお、10系ハネや、オロフ61(→スロフ62)の冷房化は、一部に43-10大改正以後となったものも
ありましたが、RP誌各特集の記述によると、昭和43年度中に全て終了しており、
昭和44年の冷房シーズンには、全車冷房化されていました。
中でもナハネ11→オハネ12は、北海道用を除いて昭和42年度中に終了したと、
RP誌667号('99-7)に記述があります。


投稿者 キサハ34  
投稿日 8月19日(日)08時41分52秒
タイトル 「出雲」の写真・補足
本文

クモイ103様、どうも、ありがとうございます。

さて、ジャーナル別冊の写真の件ですが1両目にスハネ30?と思しき写真が写っております。

私の見解としては、所定のナハネ11と定員が同じスハネ30が入ったものと思っております。
こういった例はまだ他にもあると思います。例えば、スハネフ30とナハネフ11とか。
この辺り、またみなさんの知識をお借りしたく、よろしくお願いします。

また、先の「編成美」と言う言葉、普通は整った系列で組成された時などに使いますね。
私はいろんな系列が同じ青色で統一された姿に「美」を感じました。
ちょっと言葉の使い方が間違っていたかな?と思ったのでフォローしておきます。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」