| 
              あのー、話がこじれるとややこしくなるのでフォローしておきますが。 
             私の書き込みは423レのものであって425レではありません。中央東の客レという 
            ことで別の掲示板に書き込んでいた内容をコピーしてものであり、425レは別に存在 
            します。 
               72ー8ー31 新宿 
               425レ 新宿→長野 
               EF64 23(甲) 
               スハフ32 2121 西イイ 
               スハ 32 2240 西イイ 
               スハ 32 2527 西イイ 
               スハ 32 2656 西イイ 
               オハ 35 2941 西イイ 
               スハ 32 2797 西イイ 
               オハフ33 2238 西イイ 
               スユニ60 2006 長ナノ 
               マニ 35 2066 長ナノ 
              
            
               という訳で425レは飯田町持ちです。最初から出しておけば良かったものを423レ 
            にしたためにご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。 
             品川の43系は多客臨として結構使用された実績があります。 
             東北、常磐線系の臨急客のほか北海道のすずらん臨にも貸し出された実績がありま 
            すし、もしかしたら創臨等宗教臨にも使用されていたかもしれませんね。修学旅行等 
            の集約臨として使用されていたのかもしれません。1両単位でしたらオクシナ回送の控 
            車としても需要がありましたね。 
             もともと品川持ちの東海道・山陽線系急客がなくなってから電暖化してずっと予備 
            として持っていたのか、後から電暖車ばかり集めたのかわかりませんが、旧客末期ま 
            で残っていたのは確かですね。皆さんも目撃されたとおり。ただ、使用しない時期に 
            いつも川崎に留置されていたのかについては不明です。 
             |