倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
14系ハザの牽引機(1)



倶楽部メモ(92) 平成13年 6月16日〜 6月20日

投稿者 オロネ10
投稿日 6月18日(月)16時24分06秒
タイトル 初めまして 
本文 この様なサイトがあるのを始めて知りました。
皆さまの知識の深さと、客車好きの度合いの深さに感銘を受けております。
私もいくつかの客車に関する話題を持っておりますが、今回、取りあえず
一つの質問をさせて戴き、皆様の知識の一部を共有させて戴けますでしょうか。
実は、この前、TOMIXの「オハ14系」を7両買ったのですが、牽引機にはどんなのがあったかな、
と思案しています。
EF57 による臨時特急「つばさ」、EF651000番代の特急「しおじ」などは見たり乗ったりしたのですが、
その後仕事が忙しくなり、情報が途絶えました。
「EF58」や「EF62」も牽いていましたか??(「マニ37」などから急に話題を新しくして、すみません)

投稿者 EF5829
投稿日 6月18日(月)22時01分42秒
タイトル 14系ハザのけん引機 
本文  ▼オロネ10様
  >14系客車のけん引機
  EF58ー臨時金星、臨時あかつき、臨時明星、臨時銀河、
     雲仙・西海、阿蘇、くにさき、
     きたぐに、リバイバルつばめ・はと・平和、国鉄110年記念号、その他団臨
  EF62ー能登、臨時越前
  その他ED75、76、79、EF61、64、80、81、DL機など14系自体現存する形式ですの
 でちょっと思いつくだけでもたくさんあります。

投稿者 クモイ103  
投稿日 6月19日(火)09時51分07秒
タイトル 14系ハザとEF57
本文

オロネ10さん、こんにちは。客車は奥が深くていいですね。(^^)

 14系ハザの牽引機は、EF5829さんの仰る通り様々な実績があり、「何でもあり」と言っても
過言ではないでしょう。
 ところで、EF57による臨時特急「つばさ」をご覧になった(またはお乗りになった?)とのことですが、
珍しい体験をお持ちで羨ましいです。
私はゴナナ最後の活躍のころ、沿線に住んでいましたが、きわめて品行方正(?)な中学生だったので
(これでだいたい歳がばれますね)、ゴナナ牽引の特急列車にはついにお目にかからずじまいでした。
ゴナナ晩年の東北時代は、定期運用は急行・普通列車のみで、
臨時とはいえ当時の最新型14系特急の牽引は、かつての東海道の花形機にとって、
往時を偲ぶ最後の晴れ舞台だったと思うと、この目に焼きつけておかなかったのは残念です。
 逆に言うと、14系客車にとってもゴナナとの組み合わせは珍しい部類と言えるでしょう。
東北本線直流区間での14系ハザといえば、「ゴハチ」か「ロクゴーピーエフ(EF65 1000)」
という印象が強烈です。
 余談ですが、今ではすっかり神格化(?)されたゴハチも、当時の宇都宮区にあっては
ゴナナと共通運用の「新型機」(笑)で、ゴナナ目当ての鉄からは
「なんでぇ、ゴハチか、ちぇっ」と言われるくらいたくさん走っていました。
今の状況からは想像できませんけど。


投稿者 オロネ10
投稿日 6月19日(火)16時41分26秒
タイトル 御礼 
本文

EF5829様
ひどい初歩的質問だったようで、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
ほんとに何でもありと言える程だったのですね。
実は私はキャリアは長いのですが、安穏ファンな為、皆さんのように一生懸命調べる姿勢に
欠けているので、お許し下さい。
最後に、我が儘ついでにもう一つ訊かせて下さい。
オハ14系の純血編成で、SL(イベント列車は除く)牽引と言う実績はあったのですか??

クモイ103様
ご返事、有難うございました。
実は私は「EF57・つばさ」の時は、もう大学位になっていたように思います。
初歩的質問なので、若い、と見られたかも・・・(笑)失礼しました。
「EF57」の特急と言う事で、臨時「つばさ」も良かったですが、「しおじ」は臨時ながら、
電車特急に混じって、何本も運転されており、客車いまだ健在、の印象がありました。
それ故結構強い印象が残っています。
今、私の会社は品川の電車区を見下ろす処にあるのですが、最近のブルトレの少なさには、
目を向けられないような寂しさがありますね。

有難うございました。


投稿者 EF5829
投稿日 6月19日(火)18時12分12秒
タイトル SLけん引ですかー
本文

 ▼ オロネ10 様
  14系座席車が登場したのが昭和47年ですね。
  北海道と四国は除外してSLはどこに配置されていたのでしょう。

  う〜ん、どうしても思いつかない。

  という訳でごめんなさい! ないと思うんですけど。


投稿者 クモイ103  
投稿日 6月19日(火)19時49分39秒
タイトル Re:SLけん引ですかー
本文

 推測ですが、14系ハザの現役SL牽引は、残念ながら実在した可能性は低い…と思います。

 昭和47年といえば、まだ四国を除く各地に現役のSLがいました
(4島で最初に無煙化を達成したのは四国です)。
本州でも、会津地区にC11、陸羽東線にC11やC58、そして山陰西部地区にD51やC57などが
煙を上げていました。
九州は日豊本線で、かの伝説と化したC57牽引定期急行「日南3号」がファンを湧かせたのは、
それより後の昭和48年10月から翌年春までの事でした。
 昭和45年に登場した12系客車は、早速その年のゴールデンウィークに、鹿児島本線で
C60牽引臨時急行「しろやま52号」として走っています(鉄道ピクトリアル1970年7月号P95)。
本線用DLが定期列車の牽引で手一杯の場合、脇役に退いていたSLが臨時優等列車に
駆り出されることがあったと思われ、もともと臨時列車用に作られた12系をSLが牽くことは、
当時としてはむしろ自然な出来事だったのではないかと思います。
 同様に臨時列車用の14系ハザですが、12系より登場が2年遅くSLの淘汰が進んでいた事、
そして何より決定的な違いは、特急用という事です。
最新型の特急用客車を、引退間近の旧式機関車が牽くような列車に充当する事は、
残念ながらイベント以外ほとんど考えられないというのが私の推測です。
 ただ、SLと共存はしていましたので、機関車運用の都合でやむを得ずSL牽引になってしまった・・・
とか言って、模型でC57などに牽かせても、時代考証として間違いにはならないでしょう。
私もやろうかな(爆)。


投稿者 EF6113  
投稿日 6月19日(火)22時54分30秒
タイトル 20系
本文 20系営業列車を牽引した最後のSLはC58だったと思いますが。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

投稿者 浦和在住のファン
投稿日 6月20日(水)12時57分41秒
タイトル 14系&20系 
本文  14系の臨時特急ではその他に「そよかぜ」、「はつかり」、「はくつる」「ゆうづる」がありました。
「やまびこ」も存在したと聞いたことがありますが見たことがありません。
「雷鳥」も客車で臨時運転していた時刻表を見たことがあります。(多分14系)。
また、尾久と大宮、高崎間を走る試運転の回送列車で過去10年の間に「明星」、「はくつる」、
「踊り子」、「つるぎ」(つるぎは何故か絵が入っている)のマークを見たことがあります。
20系を牽引した最後の機関車は常磐線のC62牽引の「ゆうづる」が最後かと思っていましたが、
その後にも20系のSL牽引列車があったかもしれませんね。私も興味があります。

倶楽部メモ(93) 平成13年 6月20日〜 6月25日

投稿者 クモイ103  
投稿日 6月20日(水)22時45分02秒
タイトル 20系とSL
本文  SL牽引の20系客車列車は、定期運用では浦和在住のファンさんの仰る通り
「ゆうづる」のC62が最後の筈です。
しかし臨時列車では、伊藤久巳著「蒸気機関車 形式C57」(1997.2.20イカロス出版)P.10-11に、
山口線を走るC57 1+20系4連の団臨の写真があり、1984年と記されています(月日不明)。
 なお、ガセかも知れませんが、C57「日南3号」と同じころ、特急「富士」を何かのイレギュラーで
C57が牽いた・・・という噂を聞いたような気がするのですが、どなたかそういう話をご存知の方
おられませんか?(夢だったのかなあ?30年近く前のことだし)

投稿者 EF6113
投稿日 6月20日(水)23時10分41秒
タイトル C58牽引の「あけぼの」 
本文 前回のカキコ以後調べてみました。
鉄道ファン73年11月号(通巻151)にC58牽引の記事がありました。
昭和48年4月11日、奥羽本線が不通になり、「あけぼの」が陸羽東線を使って迂回運転された時、
C58122が牽引した写真が載ってます。
このときは津軽も迂回したよで、C58重連牽引の「津軽」の全景写真も載ってます。
10系、43系で構成された編成がみごとです。
 20系特急の蒸気運用は、これが最後かと思います。
しかし、C57牽引の「富士」があったなら、その運用がおそらく20系特急の蒸気運用の
可能性があります。
昭和48、49年頃の話と思いますので、この当時の雑誌を調べてみます。
 C57ー1牽引の団臨のことは全く知りませんでした。
おそらくこれが正真正銘最後の蒸気牽引の20系列車でしょうね。

投稿者 菊之介@急行八甲田  
投稿日 6月25日(月)20時58分25秒
タイトル 返信(回送列車)
本文

 少しついていけそうな話題が!ありましたね。14系ハザについてのことです。
菊之介を客車ファンにしてくれた大事な親友ですね。オロネ10さん、いい買い物をしましたねぇ。(笑)

 さて、御乗車の皆さん、如何お過ごしでしょうか。
Nケージ上では不可能なことも可能にしてしまえるので、SLの牽引による14系は日常茶飯事でしょう。
しかし、12系がSLと相性のいいのは、皆さんのことですから当然中の当然として
列車名が出てきますよね。
 そこで浅はかな菊之介の頭で考えた事なのですが、SL山口号の12系の「替え玉」ならずとも、
例えば高崎区の臨時関係で14系+SLなんてありそうな気がするのですが、如何なものでしょうか。
EL+SL奥利根号とか、SLによる「さよなら碓氷峠号」などがありそうですが・・・・・ないかねぇ。

>牽引機
 全てはSLに始まって、SLに終わる。
カシオペアのE26系とて、C62、C57、D51とはきっといい仕事をすると思うんですが、
如何なものでしょう。。
そんな編成があったら、写真を絶対にとりにいくのだ。
 え? E26系にゴハチですって!? そりゃあ見もの。見もの。
 ・・・でも、ちょっとディーゼル機関車のでる幕が少ないですね。
 DF50+14系ハザ。。。。悪くないかねぇ。(←そんな編成ありましたっけ?)

>オロネ10さん。
 かく言う菊之介も、14系ハザの大ファンですよ。
あれを小遣い貯めて購入したときには、何とまだ牽引機がDD13だけだったのですよ。
うちではDD13は、実に良く働いてくれています。まだまだ現役ですとも! ・・・・うちではね。

>12系のNケージ
 が、TOMIXから発売されると言う話を聞きました。本当でしょうか。
どうか詳細が御判りになる方の補記、、ならぬ補機をお願いします。

>浦和在住のファンさん。
 1990年代の初期の時刻表では、14系ハザで運転される海峡号に、
[特急型車両で運転]なんて注記が載っていましたね。
今ではそんな注記もなくなっています。懐かしい話です。
 そしてその頃は、快速列車でも海峡号は車内販売が行われていました。あれには驚いた!


倶楽部メモ(94) 平成13年 6月25日〜 7月 4日

投稿者 クモイ103
投稿日 6月25日(月)21時58分15秒
タイトル 12系・14系
本文

菊之介さんこんにちは。

 TOMIXの12系は、2001年9月発売予定、オハ12、スハフ12、オハフ13
それぞれの単品発売ということです。
 鉄道情報のページ by「ならば」というHP(アドレス下記)内にある
「Nゲージの新製品&再生産品情報」というコンテンツに、若干の解説が載っています。

http://www.naraba.net/index.shtml

 DF50と14系ハザ、具体的な実例は知りませんが、時代考証としては十分OKです。
日豊本線あたりでけっこうありそうな気がしますね。
 そういえば、今は廃止された筑波鉄道に乗り入れて上野−筑波間を結んだ
行楽臨時快速「つくば」号は、14系でしたっけ?
 筑波鉄道線内の土浦−筑波間は、時代物のロッド式凸型4軸DL(形式名知りませんm(_ _)m)
が牽引しており、当時写真を撮ったのですが、12系・14系どちらだったか思い出せません
(トシだあー)。
写真は実家にあるのですぐには出せません。どなたか覚えておられますか?


投稿者 221レ
投稿日 6月26日(火)01時54分55秒
タイトル 14系について
本文

皆さんこんにちは!
14系とSLについてですがJR東日本管内では結構見られます。
D51498では古くは?八戸-青森のSLぽっぽ君号
京葉線でも運転されています。
H10には名前は忘れましたが常磐線土浦-水戸で運転しています。
C58363については同じくH10に水郡線SL奥久慈号
あと、成田臨や尾臨で12系が不足する時?尾久の14系が助っ人によくきます。
C58+14系でSL奥利根号が運転されています(時期は失念しました)
今年の1月に運転されたSL水上物語号もC58+EF5861
成田臨で客車が足りないので新カヌの12系(ばんえつ物語号)が使われていました。
ばんえつ物語号の試運転もはじめは14系から始まりました。
窓が開かない14系ではSLの音が聞こえないかもしれませんが
写真をとってみると結構さまになります。
C58と14系の組み合わせはなかなかでした。
14系ハザのイベント列車としてはS57のリバイバルつばめ号などがあります。
EF5861にオシ14を含む14系堂々の13両編成でした。
これに乗っていたと言うと年がばれますね(^_^;)
銀河51号あたりは以前良くお世話になりましたので思い出の列車です。
EF58(東)または(宮)に14系12両編成でした。
HM付の踊り子55号は東京機関区のEF58の最後の花道でしたね。

さて臨時快速つくばの牽引機ですがDD502ではないでしょうか?
今でも鉄道の日あたりに関東鉄道常総線でイベント列車を牽引する姿を見れます。
昨年は2100型を2両ひいていましたが以前は元キハ35を牽いたイベントがありました。
つくば鉄道では旧客を(北オクのスハ43系?)あたりを引いている写真を見たことはありますが
12・14系についてはわかりません。
また、高千穂51号あたりに14系が使われていたらDF50もありかもしれませんね?
61系関係ではS58頃、肥薩線でスハユニ62 10(茶)を見たことがあります。
青いオハフ61もめずらしいですが鹿児島に北海道型がいたのにも驚きました。
形式は忘れましたが津軽や越前に荷物車がついていた末期の頃
青い荷物車が付いていましたね。
長々と昔話を書いてすいませんでした。
それでは。


投稿者 オロネ10  
投稿日 6月26日(火)16時57分04秒
タイトル 感謝します
本文 皆様、その後いろいろと「14系」に関する情報を戴き有難うございました。
実は、今頃こんな事を申し上げては怒られそうですが、私は特に「14系」に入れ込んでいる訳では
なくて、模型屋で見た時に、ついその安さにつられて、当鉄道への導入を決め込んでしまったのです。
しかし乍ら、その後皆様の情報を読ませて戴いて、自分自身横浜に住んでいた時に「EF58」
+「14系」の「踊り子」を見たり、写したりした事を思い出しました。(ホントにバカですね)
確かあの時の「踊り子」は、東京・熱海間で、表定速度が70Km以上あって、電車特急に
遜色ないな、と喜んだものです。
現在の当鉄道(たいそうなモノではないのですが)は、一応、直流、交流、未電化と別れていて、
(但し、直流・交流は、現在のところ同じ線路です)未電化区間の配属は蒸気機関車のみです。
それでSL牽引の「14系」がやはりなかったとなると、専ら「14系」は交流区間から折り返して
始発に戻る事になり、運用が限られてしまいます。
イベント列車は余り好みではないので、「DD51」を導入するか、それともいっその事、
路線の延長を図って、交流区間を増やすかで悩み、結局路線延長に挑戦しています。
「9mmは雰囲気が大事」と言うご意見もありましたが、私の場合も、余り厳密な時代考証はしませんが、
交流機と直流機がすれ違ったり、「オハ31」と「14系」が並んだりする事は避けるようにしています。
これからも活発な意見交換を期待しています。失礼しました。 

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」