倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
スユ37・40・42について
電気暖房化改造されたスユ37・40・42の配置・運用




倶楽部メモ(76) 平成13年 2月 7日〜 2月15日



投稿者 やまだ  
投稿日 2月11日(日)23時25分06秒
タイトル スユ40−11をご存じありませんか?
本文 皆様、こんばんは。
「やまだ」です、このところ忙しくて、ごぶさたしておりました。
さて、皆様にお尋ねしたいのですが、スユ40−11のキットを購入したところ、
床下の機器配置が資料不足で不明との事・・・どうしたモノか思案しております。
元々スユ40−11はスユ37より1両だけスユ40に改造編入されたモノなので、
もしかするとスユ37のままかもしれませんが・・・
何かご存じの方がいらっしゃいましたら御教示願います。
それと、昭和40年代から50年代前半の電気暖房化改造されたスユ37,40,42の配置、
運用等ご存じの方がいらっしゃいましたら、こちらもよろしくお願いします。
それでは失礼します。



投稿者 泉  
投稿日 2月12日(月)00時31分41秒
タイトル スユ37 2003
本文 やまだ様 1976年12月にたまたまとった写真の中に「スユ372003」があります。
東海道の「急荷40レ」に増結された「大郵5」として運用されていたようですが、
所属は「秋アキ」でした。
ただし、この時期は12月のみの臨時編成なため本来は荷1048として運用される「大郵5」ですが、
その辺どうなっていたか、調査しています。



投稿者 泉  
投稿日 2月12日(月)01時22分11秒
本文 「やまだ」様
 「大郵5」の件ですが、1976年12月1日から30日まで「変大郵5」として、
荷1048レの連結位置変更として、運用されていました。
ただし、期間限定なので、その後のスユがどうなったかはわかりません。
「大郵5」は通常の連結位置は最後尾ですが、この期間限定時は最前部に連結されての運用でした。
荷40レはこの荷1048発車後7分後の到着で、勘違いしていました。
ともに大阪駅10番線の到着です。
荷1048は宮原操車場の尼崎方面から入線。13:14チ〜13:31ハ。
40レは13:38チ〜14:12ハです。
 当時は「変OO」は「OOO」のまま。臨時の増結は「年OOO」とういう運用番号をつけていました。
荷物列車は東海道山陽は「荷9041」「荷9042」「荷9044」「荷9323」「荷9324」
北陸方面には「荷9221」が期間限定で走りました。
東北方面、北海道、九州にもこの間走ったようです。



投稿者 やまだ  
投稿日 2月14日(水)00時12分34秒
タイトル スユ37の件、有り難うございました!
本文

皆様、こんばんは。

泉 様、スユ37−2003の情報を早速お寄せいただきまして有り難うございます。
1976年の12月の年末輸送に使われていたスユ37−2003は秋アキから大阪方面へ
足を伸ばしていたようですね?私事で恐縮ですが、この年の2月に私は生まれたのですが、
赤ん坊の私が寝ている頃、日夜、郵便荷物列車は走り続けていた事を考えると、
当時の乗務員の方々や、駅係員のご苦労が偲ばれます・・・
また、荷1048レについて質問が有るのですが、手持ちの76年2月の時刻表では、
荷40レは確認出来たのですが、荷1048レを見つける事が出来ません・・・
もし、発・着駅、経由等をご存じでしたらこちらも御教示頂けないでしょうか?

皆様へ、引き続き70年代に活躍した電暖改造の郵便車、スユ37,40,42についての情報
をお待ちしています。とりあえず、私の調べではスユ37−2002は72年に北オクを最後に
廃車になり、泉様のお話に有りました2003は77年に秋アキで最後を向かえたようです。
この他、首都圏在住の方にはご存じの方も多い京成電鉄・関屋駅近くの岡田商事様の物置に
使われていた(この頃、見かけませんが撤去されたのでしょうか?)2004は70年に北オク
で廃車、2005は仙フクで76年に引退をしたようです。この他の2001や、スユ40−11
(2011)に改造された元スユ37−6、そしてスユ40,42については全くわかりません。
引き続いて情報をお寄せ下さい。気長にお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。




投稿者
投稿日 2月14日(水)08時49分43秒 210.231.124.63
タイトル 荷1048レ 
本文 荷1048は北陸方面への荷物列車ですが、米原−大阪間が荷物列車となり、
その後は221レとして、北陸本線の普通列車に連結されて、いました。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~idu230/his/sinbun/nimotu/1048.htm
http://www.bl.mmtr.or.jp/~idu230/his/sinbun/nimotu/1043.htm
を参照してみてください。
 1976年12月は臨時荷物列車の編成と通常運用の荷物車以外にも
かなり荷物車郵便車を必要としたので、期間限定で借りたのではと思います。
 
 上り北陸本線224レに増結されていた4両の荷物車は、米原から大阪には
荷1043レとして運行されていました。



倶楽部メモ(77) 平成13年 2月18日〜 3月 2日



投稿者 やまだ  
投稿日 2月18日(日)01時36分08秒
タイトル 荷1048レについても有り難うございました
本文

皆様こんばんは。

泉 様、荷1048レについても情報を有り難うございます。
北陸本線の221レに併結していたのですね。わかりました。
今後も、荷レの資料を楽しみに拝見させていただきます。

皆様へ、スユ37,40,42の電暖改造タイプの情報をお待ちしています。
「この列車で見た、写真を撮った、この駅で見た、所属は**区だ」等なんでも
お寄せ下さい!! お待ちしております。




投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 2月18日(日)14時29分16秒
タイトル スユ37,40,42の電暖改造タイプ 
本文

やまださん、こんにちは。

スユ37,40,42の電暖改造タイプについてですが、とりあえず所属だけですが
わかっているだけ列記してみます。

スユ37
 2001 '62〜'69 大ミハ '70   北オク '71〜'77 仙フク
 2002 '62〜'68 東オク '69〜'72 北オク
 2003 '62〜'68 東オク '69〜'71 北オク '72〜'77 秋アキ
 2004 '62〜'68 東オク '69〜'70 北オク
 2005 '62〜'64 東オク '65〜'66 仙フク '67〜'69 秋アキ '70 北オク '71〜'76 仙フク

スユ40
 2001 '62   東オク
 2002 '62〜'68 東オク '69   北オク
 2003 '62〜'68 東オク '69   北オク
 2011 '62〜'68 東オク '69〜'73 北オク

スユ42
 2012 '72〜'78 秋アキ
 2013 '72〜'80 秋アキ
 2014 '72〜'78 秋アキ
 2015 '72〜'76 新ニイ '77〜'80 秋アキ
 2016 '72〜'78 秋アキ

  (スユ42の'71年以前(電暖化前)の配置は主に門モシ・熊クマ)

となっていたようで、全車とも主に'72年までは尾久に、'72年以降は秋田・福島に
所属していたようです。

また、写真ですが、レイルロード社発行のサイドビュー国鉄一般形客車に
スユ37-2003とスユ42-2015の写真が掲載されています。
この写真集は東海道本線で撮影されているようで、上記の写真の撮影日は
'72年となっていますので、'70年代前半の時点では、東海道本線でも運用
されていたようです。

参考文献 客車データベースキット
     サイドビュー国鉄一般形客車




投稿者 やまだ
投稿日 2月18日(日)21時29分36秒
タイトル 車掌@仙コリ様、有り難うございました!
本文

皆様こんばんは。

車掌@仙コリ様、電暖改造のスユ37,40,42の時代ごとの配置区を教えて頂きまして
有り難うございました。
そう言えば、スユ40−2001は62年の常磐線東海駅構内での脱線転覆事故で即日廃車
になった郵便車でしたね?
スユ37よりも車齢の若いスユ40が先に廃車になっていたのが意外でした。
設備面や製造時の施工もスユ40の方が上だと思うのですが・・・
貴重な資料を有り難うございました。
重ねてお礼申し上げます。



「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」