| 
             キサハ34さん: 
            >軽量客車以外の郵便車で青15号になったものはありますか? 
            スユ42の天窓Hゴム支持の最終型に、青15号があったらしいという話が 
            某プラキットの説明書にあるんですが、どの線区を走っていたのでしょう? 
            軽量客車以外の郵便車って、救援車として生き残った一部を除いて、 
            公開されている写真がものすごく少ないような気がするのですが。 
            70年代後半に廃車になってしまって、あまり撮されなかったのでしょうか。 
            それとも、写っているけれど顧みられないだけなのか。 
            交友社とかから、「鋼製郵便客車ものがたり〜スユ30からスユ42まで」(A4判942ページ・9400円) 
            とか、出してくれないかなぁ。出たら絶対買うんですが。 
             
            ラビットさん: 
            >今後ともよろしくお願いします。 
            こんにちは。写真いつも拝見しています。「なつかしの三重の鉄道」に 
            アップされていたマニ60(36?)の後ろ姿の写真、感動ものでした。 
            ・妻面のステップが、右側に付いている 
            ・しかも、縦一直線に付いている 
            のが異常に気になりました。これについて、有識者の皆さんのウンチクが聞きたいところです。 
            何で客車にはこういうバリエーションが沢山あるんでしょうか。全く訳がわからんです。 
             |