| 
              みなさん、こんばんは。 
             急行安芸 様 
              
             お尋ねの北斗星の回送ですが、上野と尾久の間に「井堀信号所」と言う尾久操車場への分岐点が 
            あり(西日暮里の近く、田端−隅田川の貨物線をオ−バ−クロスするあたりです。)、本線を走行 
            してきた回送列車はここから回送線へ進入して、左手に田端機関区の機留線が見えたらすぐに尾久 
            客車区の入・出区線(待機線)へ進入して停止します。 
             ここでEF81を切り離し、入れ換え機のDE10が付いて赤羽方へ引き上げます。 この際 
            洗車機での洗車を行った上、故障車や検査周期の来ている車の差し替えを行いますが、これらの 
            入れ換え作業はホ−ム横でも少し離れた所で行うのでホ−ムからでは少し距離が有ります・・・ 
            ただし試客や回送、マヤ検といった臨時?はホ−ム横の線路に待機している他、東大宮への電車の 
            回送待ちや、訓練車や新製車の教習時の留置場所はだいたいこのホ−ムのすぐ横です。  
             |