| 
             こんにちは。 
            水ミト様、牛久の方はやはりバラされていましたか・・・ 
            高校時代に日立電鉄を乗りにいく際に良く見かけていたのですが、大学入学後に久々に訪れてみる 
            とその姿は無くなっていた為、イヤな予感がしていてのですが・・・解体ですか・・・残念です。 
            ただ、唯一の救いはオハフ46−2003は海側が「鉄ピクNo.449」、山側が転用後の姿で 
            すが「鉄ジャ−ナルNo.231」に紹介されているのでその姿をうかがい知る事が出来ますね。 
            一方、佐貫の方は水ミト様の御指摘のように山側であるホ−ムに面した側のドアが格子入りの角窓 
            に、ドアノブはシリンダ−式の施錠装置付きという全く別物のドアに改装されている為に現役時代 
            の姿をうかがい知ることが出来ませんね。 
            せめて、店の横にでも古いドアが放置されていれば良いのですが・・・ 
            どなたかご存じ有りませんか? 
            いずれにせよ関鉄・竜ヶ崎線の旧型車を撮りに行く機会に「ときわ・佐貫店」を訪れようと思って 
            います。 
             |