オロ30はわずか2両の製造だったんですね。初耳でした。>水ミトさん
(オロ31の試作車のような存在でしょうか?)
急行比叡さん
>オロ30は並みロだったのでしょうか。
「特ロ」「並ロ」の呼称については前にも話題になっていましたが、
せっかくなので整理したいと思います・・・。
この2つの呼称は昭和25年4月、スロ60(初のリクライニング車)が
「つばめ」でデビューしたのを皮切りに、昭和33年10月まで用いられています。
●「特ロ」(=リクライニングシート装備の2等車;特急・急行用)と呼ばれた車両。
・鋼体化改造車(スロ60、50)
・新製車(43系:スロ51、52、53、54)(10系:ナロ10)
※無論、特ロクラスの新形式(いずれも改造車)は昭和33年以降にも登場。
(オロ61・スロフ53・オロ11など)
となっており、その他のボックスシート又は転換クロスシートを装備する
従来からの2等車(特ロ登場以降、急行・普通用)が「並ロ」というわけです。
昭和一桁に製造されたオロ30は、勿論(&見るからに^^;;)並ロです。
戦後の幹線系の普通列車ですが、様々な写真を見るに20m車との混成は
かなり一般的だったようですね。
|