佐倉駅から成田を向いて右側に客貨車の検修庫と留置線があり、 
            昭和50年ころは廃車予定の従来客車が10両くらいと、12系客車が6両いました。 
            従来客車はそのうちいなくなり、12系ががんばっていました。 
            貨車が留置線から消えたので(昭和55年頃?)助役に聞くと、成田に向かい左側の陸橋の手前で行っているとのことでした。 
            屋外なので仕訳線かと思っていたら、屋外にも貨車の検修場があったのでした。 
            そのうち12系は8両に増え(うち発電機付きが2両)合計10年近く繰配用としてがんばっていましたが、 
            その後は竜華操車場に行ってしまい客車は千葉管からなくなってしまいました。 
            佐倉の貨物ヤードが廃止になり、貨物駅も廃止になり、ついには竜華(繰)も廃止されました。 |