S県人さん、はじめまして。  
            昭和30年代の東海道線の夜行急行の編成との事ですが、特急の編成に付いては比較的多くの文献があり、 
            最近も「国鉄特急編成史 機関車・客車編」が発売されたところですが、 
            急行列車に付いては資料が少ないのが現実のようです。  
            当ホームページの客車資料館の中に、客車列車編成表と題して急行列車の編成も少数ながら掲載していますが、 
            その中から昭和30年代の急行列車の編成を詳しく記述してみます。  
               
              急行「銀河」(昭和30年3月)  急行「西海」(昭和30年2月)  
              EF58   77        EF58   16  
              マニ31   26        マニ32   27  
              マイネ40   3        マニM  3228(駐留軍貸渡車)  
              マロネ29  22        マロネ29 111  
              スロネ30   2        スロ53   19  
              スロネ30   4        オロフ32   3  
              スロ54   13        マシ38    1  
              スロ54   10        スハ43  163  
              オロ42    1        スハ43  164  
              スハ43  477        スハ43  165  
              スハ43  478        スハフ42 172  
              スハ43  479  
              スハ43  481  
              スハ43  486  
              スハフ42 259  
               
            といったところですが参考になりますでしょうか。  
            より詳しい資料をお持ちの方がいらっしゃいましたらフォローお願い致します。
             
            ちなみに参考文献は鉄道ジャーナル別冊JR・民鉄客車列車大追跡です。  
            それではこれからもよろしくお願い致します。 |